※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
家族・旦那

実母についての愚痴です🌀(念の為、私は第二子妊娠中19w)先日、地元に住…

実母についての愚痴です🌀
(念の為、私は第二子妊娠中19w)

先日、地元に住む友人が第二子妊娠していることがわかり、つわりで大変なようだったので、夫に子どもを預けて私は地元に帰り、友人に果物やジュースなど届けに行くということがありました。
ついでに実家に顔出すかーと思い、お昼にラーメンを食べてから行ったところ、夫に子どもを預けて↑の行動をとっていた私の話を聞いた実母は「〇〇(夫)くんにも自由時間あげないと💦」と。
(ちなみにLINE上での会話です)
イラっときたので「〇〇の方が自由時間多いです!」と言って、特にこれ以上は踏み込んではきませんでした。
お土産だけ買ってしまっていたので、本当はそのまま実家によらず帰ってしまいたかったですがとりあえずお土産だけ置いてその日はすぐ帰りました。

そしてまた別の日。
色々なことがあって、夫も私も子供もみんな体調を崩していました。
実母もその間心配して、家に家事をしにきたりおかずを届けに来たりしてくれていました。
今日電話がきて、体調はどうかという旨の話をしました。
万全ではないもののピークは過ぎていたので、大丈夫と返しましたが、実母からは「あまり〇〇くんを使うなよ」と。
使うってどういう意味?と聞いたら、「労わってやって」とのこと。

前回の件も踏まえてよーくわかりましたが、実母にとっては私がいつも自由に時間を使っていて育児は夫に任せているという認識なんですね。
前々からその雰囲気はありました。
確かに周りからすれば育児はよくやってる方だと思うので、実母からも「〇〇くんえらいねぇ〜」ということをよく言われていました。

電話での言葉にがっかりしすぎて、何も返す言葉がなく電話ブチ切りました。
悲しくて悔しくて今日はその後ずっと泣いていました。
そもそも今日、夫は朝は11時まで寝ていた。
私はその間子どもを小児科と買い物に連れて行き、帰宅してもまだ寝てましたけど、お昼頃起きてきて少し子供の相手をして14〜16時までまた昼寝。
お風呂は夫に入れてもらったけど、20:30〜21:30までまた寝てた。
今日に限らず、土日は割とこんな感じです。こういう人です。
これ以上この人にどんな自由を与えればいいの??
労わるべきは本当に夫なの??
稼ぎは違えどフルタイムなのは私も一緒。
私のことは誰が大切にしてくれるの??
私もお腹大きくなってきて無理すると張るし、腰は痛いし…それでも子どものために誰かは無理しないといけない状況だから頑張ってやってたつもり。
今の私にはとても傷付く言葉だと思いました。

実母にこう言われたことは夫にも話してます。
でもだからって何ってこともないです。
「あぁ…(苦笑い)」って感じです。

これ以上ない無力感でいっぱいです。
明日誰とも顔合わせたくないなぁ。
娘だけ連れてどこか逃げ出したい、そんな気分です。
こんな大切にされない自分なんて消えてしまいたいとも思いましたが、大事な娘とお腹の子供のことを考えるとやっぱり自分は消えてはいけないと思いました。
ダラダラ長文ごめんなさい。
誰にも言えなくて、寝る前に吐き出させていただきました。
ありがとうございました。

コメント