
母乳育児について、早産で不安を抱える中、母乳の重要性を感じています。同じ状況の方の体験や効果を教えていただけますか。
母乳育児について
先月、28週5日で娘を出産しました。
かなりの早産で不安でいっぱいなのですが、病院が母乳育児を推進しており、早産児への母乳の大切さを熱心に説明されました。
脳、眼、肺、腸の発達、免疫の獲得、アレルギーにかかりにくくなる、言語の発達にも影響する、などです。
今私ができることはとにかく搾乳する事だけなのですが、同じような状況の方で母乳育児をされてきた方、なにか効果を実感しているのでしょうか?
縋る思いで、母乳の力を信じたいです。
お話を聞きたいです。
- ゆずゆず(生後2ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じではないですが
4歳の子は2600gで産まれ完母
2歳の子は3000gで産まれ3ヶ月ごろから完ミルクで育てました。
4歳の子は太ってないですがずっしり中身が詰まっているような重さで、2歳の子はよく食べますが抱っこしてもずっしりした感じがないような気がします!運動音痴で足が遅いなと感じてます😂
いつも風邪を引くのは2歳の子です😷
菌は4歳の子が幼稚園からもらってくるのですが本人は軽症で2歳の子は長引きます💦
年始に2歳の子だけがインフルにかかり、上の子は鼻水だけでした。(菌はおそらく上の子が持ってきた)
脳の発達はまだ分かりませんが姉がいるせいか下の子の方が言葉は早かったです!
今育てている赤ちゃんは絶対に完母で育てたいなと思ってます😅
これらが母乳の関係なのかは不明です💦
昔の人は母乳で育てた方が良いって言いますよね😅

ぴの
NICUで働いていました。
とくに早産の子は生まれてすぐの母乳栄養は免疫や発達、疾患の予防としてものすごく重要とされています。
それと、赤ちゃんが入院することで母子分離状態にあるのでママが搾乳したものを持って会いに行くことで赤ちゃんとママを繋ぎ止め、愛着の形成を促すという目的もあるかと思います!
上の子ちゃんの育児もあるので搾乳も大変ですし、ママが無理しない範囲で母乳栄養を続けられると良いかと思います☺️
ミルクにはまた違ったメリットもあるので完母にこだわらなくても良いかと私は思っています。
赤ちゃんの生命力って無限大です。ママの頑張りが赤ちゃんにもちゃんと伝わりますよ!
-
ゆずゆず
ひとまず今のところは母乳は足りている状態なので、せめて退院までは…とは思うのですが、メンタル不調に加えて睡眠不足も重なりかなり心が折れそうです。
NICUで勤務されてた方のご意見、参考になります、ありがとうございます😊- 3月18日
-
ぴの
早産での出産はママのせいでも、誰のせいでもありません。
母乳を届けることはママにしかできないことですが、赤ちゃんにママがしてあげられることってそれだけじゃないし、メンタル・体調の回復も産後はとっても大切です!周りや病院のサポートを上手に頼りながらベビーちゃんの成長を見守っていけるよう願っています😌- 3月18日
-
ゆずゆず
ありがとうございます😊
毎日面会に行き、毎日担当の看護師さんに何か変わりはないか?順調であるのか?心配しないといけないことはないか??根掘り葉掘り聞いてしまうのですが、みなさん優しく答えてくださり、本当にお世話になっています💦
ぴのさまはNICU勤務経験があるとのことですが、早産したお母さん達は、みなさん同様したり、取り乱したりされてませんでしたか?
NICUにはうちの子よりもっと小さく産まれた赤ちゃんたちもいるのですが、面会にくるお母さんたちの中で、明らかに私が1番取り乱していました💦- 3月18日
-
ぴの
当たり前なことですが、お母さんの様子も人それぞれです。ベビーに会うと涙が止まらなくなってしまう方も、ただただぼうっと見つめ現実を受け入れることに時間がかかりそうな方も様々です。
看護師としては沢山質問してくださったり、「心配」「不安」「つらい」といった気持ちを打ち明けてくださるママさんの方が安心できます☺️
自分のお子さんのことですもの、取り乱したっていいんですよ。- 3月18日
-
ゆずゆず
優しいお言葉、ありがとうございます😊
子どもがもう少し大きくなるまで、心配や不安はなかなかなくならないと思うのですが、看護師さん達に話を聞いてもらって、どうにか乗り越えようと思います💦- 3月19日

はじめてのママリ🔰
お友達のお子さんですが、同じくらいの早産でしたが、病院に母乳を届けていました。退院後は混合で育てて、三歳くらいですが、何も問題なく成長されてますよー!
-
ゆずゆず
お友達もとても早産だったのですね💦
まだ子どもが退院していないうちから、退院後のことが心配になり不安でどうにかなってしまいそうです💦
お友達のお子様は問題なく成長されてるということで、素敵ですね😊
お友達は退院後など、不安な様子はありましたか??子育てを楽しめていたのでしょうか??💦- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
退院後より、お子さんが入院している間が辛そうでした。
39週で産まれた我が子より、離乳食もよく食べて驚くほど成長していました☺️- 3月18日
-
ゆずゆず
すくすくと元気に成長されているとのことで、励まされます😊
お友達のお話なのに色々聞いてしまい申し訳ないのですが、同じくらいの週数で産まれたとのこで、やはり3ヶ月ほどは入院されてたのでしょうか??- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
LINEを見返したら入院は2ヵ月くらいでした😊
お母さん今が大変で辛い時期ですよね😣- 3月18日
-
ゆずゆず
LINEを確認してもらったんですね💦ありがとうございます💦
うちはもう少し入院は長くなりそうですが、同じように頑張ってるママもいる、と思ってどうにか耐えようと思います💦- 3月19日
ゆずゆず
上のお子様は病気もあまりせずより元気に育ってみえるんですね!
やはり母乳の良さは免疫ですもんね!
やはり母乳の良さを体験されて完母で育てたいと思われたんですね😊