
助けてください😢2歳8ヶ月の男の子です。元々偏食ではあったのですが、食…
助けてください😢
2歳8ヶ月の男の子です。
元々偏食ではあったのですが、食べる物が増えたり減ったりの毎日だったのですが必ず毎日納豆ご飯は食べていました。
日によってパンを好んだり食べない日もありましたがそんな事もあるからなーととくに気にしていなかったのですが
ここ数日、口の中にいっぱい食べ物が入っているとすぐにべーっと出していました。
少しずつスプーンですくうと食べていたのですがこの2、3日は一度口の中にいれてもどんな量でも一回かんだりひどい時はもう口の中に入れては出すの繰り返しです。
納豆だけで食べたいと言われそれだけあげても出す。
食べたがる物はあげたし
おかゆや炒飯、オムライス、熱い物が食べたいと言われれば作り直しお菓子も食べさせてみましたが全部ダメ
数日経てばマシになるかとも思うのですが低血糖症を患っているのでどうしてもお米は食べさせたいとも思います。
チーズが好きなのでチーズをあげても出したり
おせんべいならお米だからと思ってあげてもダメ。
ただ、イヤイヤ期で全部嫌がると言う感じではなく、食べたいけど味なのか何かが嫌で吐き出している感じです。
口内炎があったり喉が痛いわけではなさそうです。
まとまらず文章が読みにくかったらすみません。
もし同じような経験をした事がある方、何かアドバイスがあれば教えていただきたいです😢
月曜日まで続くようだったら病院へ行ってみるかそんな物だと少し様子を見ればいいのかもわかりません
作った物を吐き出されるのが悲しいとかそう言うのではなく食べたい意欲はあるのに食べると出すので何か原因があるのかなと思っています
- YUちゃん(1歳7ヶ月, 2歳10ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント