
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも英語やってて、下の子がまだ大きい声で騒がしかったりするので、レッスンが終了するまでは近づかないようにしてます。。!
レッスン後に先生から保護者へ向けて数分ですがお話がありますが、その時だけはシーッと静かにするようにさせてます。
廊下でずっと待ってるのは、見学できるってことなんですか?

退会ユーザー
下の子が生まれてから、上の子の習い事全て見学しなくなりました😂
真夏でも真冬でも外で待機か、散歩や買い物をして時間潰してます。
雑談って、本人達気付いてないだけで煩いですよね。
教室の先生が注意してくれたら良いんですけど💭
-
たろうちゃん
お返事ありがとうございます😊
すごい気を付けてらっしゃるんですね😳羨ましいです✨
そこまで必ず天候関わらず他に行ってほしいとは思わないのですが😂
静かにできなさそう💦ってときだけちょっと外の空気吸いに行くとかしてくれるとか……少なくとも静かにしようって発想があってほしいと思うのです😢
ママたちは普通の声で雑談
子供(年中)は常に大きな声
「シー🤫」みたいなのは一切ナシ
親が子を興奮させて笑わせたり
子が何度も叫んでも親微笑んでるだけ
踊ってみせてとリクエスト
…ってのを、ひっきりなしに 2時間(!)続けていて、残念すぎました😭
雑談…うるさいですよね😢
流石に先生も「お静かにお願いします」って貼り紙すると言ってみえましたが、自分たちの事だと気付くかな〜とは思います😇- 3月15日
たろうちゃん
お返事ありがとうございます😊
ママリさんはとても気を使われてるんですね😂
羨ましいです✨
見学は無いので、廊下で授業内容を把握して家でもおさらいする事で身につくのですが💦
その親子(お子さん年中さんなのでもう言えばわかる年)と仲の良いママが、ひっきりなしに雑談していて…
ママもずっと笑っているし…
静かにさせた方がいいって発想がゼロみたいです😭