※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

採卵日に飲み会を入れられたことに不満を持ち、夫に対しても疑問を感じています。体調不良の中、夫が子供の世話をしてくれたことは感謝していますが、飲み会の日程に対する配慮が不足していると感じています。不妊治療中の皆さんは、旦那さんの飲み会や趣味についてどのように許可していますか。

初めての採卵日に飲み会を入れてることにキレてしまいました。

結果としては日程変更してもらったのですが、
変更日が採卵日の3日後。
舐めてんのかと思いました。

そもそもだいぶ前から⚪︎日か⚪︎日に採卵になるから
午前休にしておいてね、体調悪くなるかもだからよろしくねって伝えてるのに…

そしてだいぶ前に子供いるんだから飲み会は私に許可をとってから日程確定してよって言ってるのに守らないし。

22個卵が取れてお腹張りまくり
そのせいなのか?胃腸炎なのか?
高熱腹痛下痢吐き気嘔吐がありほぼその週仕事できず
少しマシになったかってタイミングで例の飲み会。
ほんと気楽でいいよね、男は。
あんな怖い思いして泣きながら頑張ったのに
やっぱり立ち合いしてもらうべきだった。

結果としては採卵日に飲み会は言ってないし、
体調不良中は子供の世話も家事もしてくれたし
今日もまだ体調良くないから子供と外に遊びにいってくれてるんだけどさ。

なんか良い面が見れなくて。
採卵日に飲み会入れられたってことが
採卵3日後なら大丈夫って飲み会入れたことが
どうしても許せなくて。

リスクとか術後の体調とかの紙見てんのかな?
私は怖くて怖くてめちゃめちゃ読みこんでるのに。
10日間自己注射も頑張ってきたのに。
本当に子供欲しいんかな?
やっぱ自分がやる立場じゃないとわからないんかな?

今日ある一言を引き金にキレてしまいました。
本当に子供欲しいん?あなたは何もしないでいいよね、と。
夫は面倒臭くなった…って態度でしたが
話は聞いてくれましたが
リスケしたんだからいいじゃん。今更どうすればいいの。と。まぁそりゃそうだなんだけど、違うんだよ…
結果としては
•私の通院がある日は絶対に飲み会を入れない
•飲み会の日程確定は事前に許可取る
で話は終わりました。

妊娠するまでは自由にさせてあげたい
最近仕事終わりにトレーニングジムに通うのも飲み会に行くのも
そう思って許してたのですが
心の底ではいかないで欲しいって思いが強かったのかも。


めちゃくちゃな文章ですが
ホルモンバランスのせいなのかなんか涙が止まらなくて。
これ書きながら泣いてます笑

不妊治療中の皆さんは
旦那さんの飲み会や趣味、どこまで許してますか?
通院や採卵に付き添いしてもらってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目を体外受精で出産しました💦
通院、採卵、移植、何にも付き添いされたことないです。
私はその方が楽なので。

飲み会や趣味、普通に許してました。
唯一ダメなのが精子を病院に持っていく前の日に飲み会を入れること、だけでしたね🤔それは流石にブチギレました💦
でも何回かリスケできない会社の飲み会だ〜とかなんだか行って飲みに行ってた日ありました。

旦那さんは体外受精してまで子供が欲しいわけではないんですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    採精前の飲み会はキレますね😂
    どちらかと言うと旦那の方が2人目が欲しい方ですが自然で授かりたい派です。
    ただ、私がもう行為を受け付けられなくなってしまったので今は病院の勧めもあり体外している状況です…

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんの方が2人目欲しいんですね💦それでそんな感じだと嫌ですね…
    女ばっかりいつも頑張ってきついですよね。妊娠中、出産だって結局辛いのは女だけですし。

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

体外受精ではなく、まだタイミングの段階ですが、何度説明しても、説明がわかりやすいようなサイト送っても、今だにそもそも卵胞とは?排卵とは?って感じの旦那です、、、100歩譲って排卵までに私が何度通院して大変か、ホルモンバランスが崩れて大変かはもういい理解してくれなくていいと思って(大袈裟に簡潔に言って)排卵日2日前、前日、排卵日に行為をしないとそもそも妊娠しない。って言ってるのに予定入れたりしてくるので、なんかもう脳の構造も身体の構造も何もかも違う宇宙人なんだなと思ってます。
感情論は通用しないなと。
そしてうちもですが、過ぎたことを言っても「もうどうすればいいの?次からしない言ってるじゃん!」みたいになるので、男の人あるあるなのかな。
もう何が起きても最悪1人でも子供育ててく覚悟で妊活挑むのが1番いいかもですね。「この日だけは予定入れないで」って言うのを毎日呪文のように言って。