
3歳11ヶ月の息子の知的発達に不安があります。ひらがなや曜日が理解できず、集中力も欠けています。公文に通わせるべきか悩んでいます。
3歳11ヶ月の息子の知的な心配をしています。
4月から年中さんになりますが、いくら教えても「今日何曜日か?」とひらがな、数字を覚えられません。
数は10まで数えられますが、数字の「7」を見て「なな」とは認識していません。
あいうえおは全て口頭ではいえますが、文字として「あ」とか「い」は全く分かっていません。
曜日感覚も全くなく、「昨日は土曜だったけど、今日何曜日でしょう?ヒント今日は幼稚園お休みです」と言っても「木曜日!」とか答えます。
姉は幼稚園に入る前にひらがな、アルファベット、曜日感覚もあったので、違いに戸惑っています。
息子は集中力と落ち着きがなく、児童発達支援にも通っていますが、幼稚園ではお友達ともうまくやっています。
夫は「心配だから公文に行かせろ」と言いますが、そういう問題なのでしょうか?ほぼ4歳ですが、こんなもんですか?
- りんご飴(4歳6ヶ月, 7歳)

ままり
こんなもんだと思ってます!笑
娘は4月生まれで3歳10ヶ月、来月から年少です。
曜日感覚ないですし、教えてないです。
数字は入浴時数唱するので間違えずに10まで、間違えつつ30まで数えます。1-10の数字は上の子のちゃれんじの玩具で認識してます。
ひらがなは6-7割読めるようになってきました。
上のお子さんが早かったんだと思います。
うちも上の子と下の子では全然違います。興味のあるなしで上の子は上の子で得意なことがあって、下の子は下の子で得意なことがあります。

うに
2人ともそんなんでしたよ😂
上の子は文字は書けたけど時間や曜日のの感覚が全くなかったし
下の子は文字が全くでした😂
できる子と比べると不安になりますが、園から指摘がなければ問題ない範疇なのかなと思います☺

はじめてのママリ🔰
そんなもんだと思います。
年中さんなっても読み書き出来ない子いますし、曜日分からない子結構います🤔
今は読めてれば十分だと思います😀!
書きはこれからですし、学校入ってから一気に伸びるってことあります!
うちの子そうで、学校入ってから一気に覚えました🤣
コメント