※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
子育て・グッズ

年長の娘と年中の息子を育てる母親です。夫が単身赴任となる中、子供たちの小学校準備に向けて、今やっておくべきことを教えてください。

4月から年長の女の子、年中の男の子を年子育児中の時短勤務(基本在宅、週1、2の出社)中の母です🙋‍♀️

また、夫が4月から単身赴任となり、月1、2の週末に帰ってくる予定です。
元々、夫は仕事が忙しくて常にほぼワンオペだったので、そこに関してはほぼ心配していません。


娘は来年度が就学前最後の学年となり、息子もその翌年からとなります。

小学校準備の一年となるのですが…
子供達も、親も、普段の生活でも、勉強系でも…とにかく何でも構わないので、

「今のうちに、これやっておいた方がいいよ!!」というのがあれば教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

返事、挨拶ができる、当たり前だけど自分のことができる、ですかね☺️あとは交通ルール。あとは読めなくても良いから、時計で動く癖はついてた方が良いです🙋(例えば長い針が⚫️までに済ませようなど)教育的なご家庭の考えとは異なりますが、わたしは一からきちんと学校で学んで欲しい派なので特別プリントなど勉強のクセはつけさせてませんが一度も困ったことないです。名前だけは読めるようにしてました☺️カタカナもまったく読めてませんでしたがきちんと習得できました。書き方に癖をつけたくなくてやらせてないのもありました。あとはしっかり遊ぶ!早寝早起き!食べる!です!

なつ

コメントありがとうございます!
たくさん書いていただき…なるほど!と思うことことばかりです😌


「時計で動く癖をつける」はあまりやっていなかった…💦!これから意識していきたいと思います。
また、最近、自転車の練習しているので交通ルールも改めてしっかり教えていきます^^

ご丁寧にたくさんありがとうございました!!