
共働きなのに、休むのは私ばかりで辛いです。子供の迎えを頼むのも難しく、義母を呼ぶ準備が大変です。同じような方はどう気持ちを整理していますか。
共働きなのに、なんで休むのは私ばかりなのだろう。忙しいのは分かるけど、私だって責任がないわけではないし、時短で仕事が終わらなくて辛いのに。
出張になる相談をして、子供の迎えをたのんでも、難しいと。
いざとなれば義母を呼ぶと。遠方から来てもらってその預ける下準備は誰がするんだよ。
結局は自分は無傷。あーすごく憎たらしくなる。
普段家事もやってくれてるけど、辛い。
同じような方、仕事、気持ちどう整理してますか。
気持ちが荒んでいきます。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

アボカド🥑 ´-
私もパートですが一応フルで働いていて、それでもやっぱり不平等だな…て思ってしまいます😇
先週も下の子がRSになってしまって1週間まるまる休みました…おかげで有給がついになくなりました(笑)
毎回モヤモヤしますが、こういう時はウーバーで好きなもの頼んだり、自分の好きなもの買ったりして自分のご機嫌取りしてます。じゃないとやってけません!!
出張ということはママリさんは正社員…??ですよね。対等に働いてるはずなのにこっちばっかり色々負担するてなると、モヤモヤイライラしますよね…

ママリ
私もそれで旦那と大喧嘩です😮💨
私はパートで旦那は正社員ですが、旦那は仕事仕事で私がやっぱりメインです。
以前旦那に、あんたの年収の6分の1は私が稼いできてる。
それなら6回に1回は子供の送り迎えとかしてくれるのか??と聞いても出来ないって言うじゃん?
なら、6分の1の家事は出来るのかってなっても出来ないじゃん??
それなら私が働かなくても良いぐらいの金額稼いできてくれない??
それすらできないなら、文句言わずに家のことやれ!!と言いましたが、結局は変わらずです。。
-
はじめてのママリ🔰
なんか時々旦那が羨ましくなります。仕事だけに集中できて。
家庭のことやる人がいるからそれができるわけで、単むしろ単純に6分の1ではないと思います!!家庭のことやる人がいるからその稼ぎになってるんだろって😳
人のこと変えるのは難しいしまたストレス溜まって嫌になりますよね…😭- 3月14日
はじめてのママリ🔰
私は正社員ですが、パートのフル勤務だともう対等ですよね💦
私もこの間上の子が、皮膚炎と熱で1週間休みになり、私が休んだりリモートワークしたりヘトヘトでした…旦那は出張もあったこともあり結局普通通り…モヤモヤですよ。
自分のご機嫌取るしかないですよね。
同じような思いをしながら頑張ってる方がいると思うだけで、励みになります😭
アボカド🥑 ´-
リモートワークて言っても子供が体調不良だと機嫌も悪いし、やたらママママ言ってくるしで仕事にならないですよね…お疲れ様でした🥲
あと2,3年はこんな感じのが続くのか…て感じです。
上の子も小学校になってから体力もついてきたのか休むこともだいぶ減ったので。お互いがんばりましょ😏