
保育士としての経験を持つ専業主婦の女性が、保護者と先生の関係について疑問を持っています。具体的には、保護者として先生と親しくなることが許されるのか、また退園後も関係を持つことができるのかを知りたいようです。
今は専業主婦ですが
やめる前は保育士として働いていました。
疑問なのですが
自分が保護者側だと先生と、や先生側として保護者の方と仲良くなるのはタブーですよね?
(ラインを交換したり)
例えばなんですが子どもの通っていた園で(今は退園している)担任の先生が園を辞めるとなったら辞める前にとかはありなんでしょうか?
それともお互いが園で働いてなくてももう担任と保護者の立場になるとダメですかね?
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
やめたのなら全然良いと思いますよ!!
地元で働いていることもあり、LINEやインスタ繋がっている人が、保護者として来ることありますし、子ども同士学校で仲良くなったらママ友になる人もいましたよ!
はじめてのママリ
ありがとうございます!
ふと疑問に思って🥹
地域柄とかにもよりますもんね!
確かに最初にママ友や保護者としてとかもありますよね!
やめる前は流石にしないほうがいいですよね?
はじめてのママリ🔰
お子さんが退園しているなら相手の先生が良いなら大丈夫じゃないですかね🤔?
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そんなことはないと思われますが
自分が聞かれたことがあって断りましたが気になりました🥹ありがとうございます!!