※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の娘が言うことを聞かず、逆の行動をすることに困っています。どう対応すれば良いでしょうか。

3歳の女の子ってこんな感じですか?

今日の出来事なんですが、
夕飯のカレーを食べている時に娘が辛いと言うので「食べるのやめて、一旦お茶飲んで」と私が言いました。
それを無視してこちらをガン見しながらお茶飲まずにカレーを食べ続けてました。

それを2回繰り返したので
「言うこと聞かないなら勝手にすれば」とそれ以降はスルーしてました。

こんな感じのやりとりが毎日あります。
あまのじゃくくでわざと逆のことをやるがしょっちゅうです。
どう対応すればいいのかわかりません。

怒るのも疲れるし2,3回言って聞かなければ勝手にしろって感じになってしまってます…良くないですよね

コメント

ママリ

第一反抗期かな?って感じですね!
上の子も3歳後半〜4歳過ぎまで癇癪や言う事の聞かなさがやばかったです💦

はじめてのママリ🔰

お茶飲んでって言うより、辛いならお茶飲めば〜?って言いますかね?

飲んで!って命令されてるって思っちゃうのかなと🤔

辛い辛い言い続けるなら、なら食べるのやめれば?って言いますし😅

〇〇すれば〜?で自分が勝手に決めて自分で行動して!って思ちゃうので💦

はじめてのママリ🔰

わかります!そんな感じです😂
色々自分なりに考えるようになったのかな〜と思います
お茶飲みたくないな〜、このまま食べたらどうなるかな〜、もしかしたら食べきれるかな〜、など😅
私達は、経験があるのでこうしたらいいのに。ってわかるんですが、今はその経験を積んでるのかなと思います☺️