コメント
真鞠
手当は、産休期間がすぎてから申請が原則なので、それより前には受け付けて貰えないと思います😭
ですが、産前と産後で分けて申請することは実はできるそうなので、私は今回会社にそうしてもらいます☺️
産まれて出生届出したら、産前分が申請できて、産後8週が過ぎたら産後分が申請できるはずです🙋♀️
真鞠
手当は、産休期間がすぎてから申請が原則なので、それより前には受け付けて貰えないと思います😭
ですが、産前と産後で分けて申請することは実はできるそうなので、私は今回会社にそうしてもらいます☺️
産まれて出生届出したら、産前分が申請できて、産後8週が過ぎたら産後分が申請できるはずです🙋♀️
「産後」に関する質問
親指の腱鞘炎が1年経っても治りません。。 35で3人目を出産して産後2ヶ月で発症しました。 飲み薬、針薬、ステロイド2回打ってますが 治りません。リハビリ6ヶ月も受けて、針、整骨院など 色々通いましたがその場しのぎで…
どうでも良い内容や、なんか説教臭い内容、長文など義母は送りたい時にはたくさん送ってくるし返信も早いのに 私が「やめてください」「めちゃくちゃな事言ってるの理解されてますか?」「何故そんな事するんですか?」…
歯の神経を取ったことがある方 妊娠〜産後に虫歯が悪化し、奥歯の神経をとることになりました。 自分のせいですが、神経をとると10年くらいしか持たないと聞いてかなり落ち込んでます。 セラミックの被せ物をする予定で…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
その場合は会社にも病院にも産前分、産後分と2枚書類記入をお願いする感じでしょうか😳?
事務の方怖いのであまり関わりたくなくて😂申請も自分でするようになると思うので自分から2回もお願いしづらくて💦
真鞠
1人目の時も全て会社がやってくれたので、私は書類を準備したり記入したりしたことはないです🥹
出生証明書のコピーとか渡しただけです🙋♀️💡
原則は産前産後セットで産後8週以降にまとめて申請となるので、事務の人が嫌な奴だと嫌な顔されちゃうかもしれないですね😭😭