※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中に職場に差し入れをするのは迷惑でしょうか。忙しい時期に少しでも喜んでもらえるか心配です。どう思いますか。

【育休中 職場への差し入れ】

職場に差し入れをして迷惑かどうか迷っています。

出産から3か月経ちました。
今度、職場の仲の良い先輩が子供を見に遊びに来ます。
その際に、先輩個人へのお土産とは別で、部署の皆様用に大きな荷物にならない程度の差し入れを預けるのはやりすぎでしょうか?

切迫早産で入院となり、3か月早く急遽産休に入りました。
女性のみの少ない人数の部署なので、迷惑をかけてしまったと思っています。
出産祝いも部署全体から頂きました。
その際、内祝いは結構です、とお断りを頂いたので、その時はお言葉に甘え特に何も返しませんでした。

職場は今繁忙期真っ只中で、忙しいのが目に見えています。
少しでもホッと一息つけるかと思い、配れるタイプのお菓子を持って行ってもらおうかなと思いつきました。

特に職場に行くわけでもなく、育休中とはいえ特に用もないのに差し入れをするのは変でしょうか。
職場は遠いので、育休明けも子供を見せに出社する予定はありません。

職場にはこれまで育休をとった方が少なく、このような前例はありません。

貰ったらどう感じるか、ご意見お聞かせください。

コメント

ままり

預かった先輩にも重い荷物を持って行かせることになるので、するなら職場に宅配で送る方がいいかなと思います。

が、どうせなら復帰の時にお菓子など内祝いの意味も含めて沢山用意したらいいと思います。
職場は何事もなく流れてると思うのでそんなにいちいち気を遣わなくていいかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに先輩の荷物になってしまいますね…
    そして確かに1人いなくても職場は回っていたなと思い出しました。
    復帰後にお礼も兼ねて持っていこうと思います😌

    • 3月14日
ままり

女性の多い大きな職場で働いています!

急遽お休みに入られた方は生まれた後に赤ちゃんのお名前やお写真入のハガキやお手紙と一緒に、部署宛で郵送される方が多いです😆

  • ままり

    ままり

    途中で送信してしまいました💦
    持って帰ってもらうのはお荷物になってしまうし、無事職場に持っていくまでなにかと責任を感じさせてしまうかなと思うので、私なら控えるかなと思いました!

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに先輩に余計な心配と苦労をかけさせてしまいますね…
    今回はやめておこうと思います😌

    • 3月14日