
妊活と仕事の両立に悩む25歳の女性がいます。自営業とパートをしており、新しい企業からの仕事が魅力的ですが、妊活を優先すべきか迷っています。
妊活と仕事のバランスについて悩んでいます。
私:25歳、夫:33歳の夫婦で、もうすぐ結婚3年目になります。
夫婦で自営業をしており、私は自宅でできる仕事(デザイン業)とプラスで、平日週4日、朝の5時から4時間ほど物流会社の仕分けのパートをしています。
自宅でできる仕事は、非常に楽で1日1時間(平日のみ)の業務で月3.7万円ほど固定で入ります。
時間にも余裕があるので、もう一個別の企業で面接を受け、無事に合格したのですが、すでに契約している上記の仕事が、今回受かった企業とライバル企業になるため、業務を終了してほしいと言われました。
すでにお受けしている企業との仕事を終了してしまうと、税金の問題から働き損になってしまいます。
朝の仕分けを平日5日、今回新しく面接した企業を6時間、週3日、プラスで3万円ほど派遣などを入れる必要があります。
もともとドライバーをしていたので、体力はある方ですが仕分けの仕事は力作業が多く、朝も早いので週5となると妊活と両立できるか不安です。
結婚してからずっと子供を望んでいましたが、去年流産、もうすぐ流産から一年が経ちます。
そろそろ不妊治療を考えているので、妊活を優先し、新しい企業との仕事は断った方がいいのか、ずっと考えています。
今回受けた企業は、イラストやデザインの仕事を本格的に任せてくれるとの話をいただいており、かなり魅力的なのですが…
何が最善か、答えが見つかりません…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私もキャリアアップと子供を優先するか迷った結果、キャリアアップを選択しまし😊
子供がすでにいる状態なので、立場は少し違うかもしれませんが、考え方として、自分が死ぬ時に『やりきった』とか、『幸せだった』とか、なるべく心残りがないようにするためには、何が重要かなってところを考えました。
私の場合年齢も34歳ということでママリさんの様に若くないこともあり、キャリアアップするなら最後のチャンスだなと感じてキャリア優先させつつ、子供はその後につくる意気込みで今おります。
ママリさん年齢による制約は今ないのかな?と思うので、私なら新しい仕事と妊活、さらには育児の両立をする方向で一旦考えます!
ダメだ出来ないと思った時に、どちらかペースを落とすなり辞めるなりするのも良いのかなと😊
やる前にどちらかを決めるのはすごく難しいけど、この方法なら選択肢が絞られると思いました🥹
コメント