
夜、子供を寝かせた後に在宅で仕事をしている方はいらっしゃいますか。自由時間がなく、体力的にも厳しいと感じています。特に納期が迫る中で、旦那には遊んでいると思われていることが辛いです。
夜お子さんが寝てから在宅でお仕事してる方いますか?
お金のために仕事を選んだのは自分ですが、寝かしつけ後の自由時間がないのきつくないですか?💦
私の場合昼は仕事に出てて、夜子供を寝かせてからイラストを描く仕事をしてるんですが、どんどん納期が迫ってくる割に夜の稼働時間って昼に比べてかなり限られてるし、仕事内容が内容なせいか旦那には半分遊んでると思われてるしで毎日しんどいです。
あと睡眠時間も減るので体力的にもきつい…
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
つい1年前まで自宅保育兼夜間にしてましたが、死ぬほどキツかったです😇
仕事が趣味みたいなもんでした😇

♡♡
子供達の寝かしつけ後に仕事や自分の時間に!はショートスリーパー向けですよね👀
私自身、3-4時間睡眠で生きていけるタイプなので、21時に寝かしつけ後に持ち帰りの仕事したり内職したり..趣味の時間にしたり..としてましたが、元夫は寝ないとダメなタイプだったので睡眠不足でイライラしたり注意力散漫でミスが多かったりとあまり良い状況ではありませんでした💦
向き不向きがあるので、夜よりも朝早く起きてやる方がよいって方もいらっしゃいますよ🙆♀️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり睡眠時間少なくてもやって行ける人の方が向いてますよね🥲
しっかり寝ないとダメなのに、夜は日付変わる前まで仕事、朝は子供が早いと5時前には起きてくる…でほんとにほんとにきつくて、それこそイライラや眠過ぎてミスもしたりで💦
いずれ本業を辞めて在宅でやっていけるようにと副業を始めたのもあり、時短勤務ができなくなるタイミングで一旦本業を辞めることにしました。- 3月14日
-
♡♡
向き不向きありますので、無理してまでやると色々と悪い方向に行ってしまうこともあるので適度に、が良いかと思います!
どちらか1本に絞れるならばそちらの方が良いかと思います😊- 3月14日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
自宅保育でお仕事、ほんっっっとうに大変だったかと思います😭
私もまさに趣味を活かしてるので仕事が趣味、みたいになってるんですが
本業が来年で時短使えなくなりどう考えても今の生活でフルタイム勤務は無理だと思ったので、小一の壁なども見越して子どもが小さいうちは一旦在宅のみで稼ぐことにしました💦