※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅん
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんが、離乳食160gとミルク160mlを3回食べていますが、ミルクの量が減らないことに悩んでいます。食べる量や飲む量についての意見を求めています。

生後8ヶ月です。
離乳食を1食160g前後食べて、
その後のミルクも160ml前後飲みます。3回食です。
ミルクの量がさほど減らないので、離乳食をもっと増やした方がいいのか悩んでいます。

皆さんから見て食べる量、飲む量どうでしょうか?
多い少ない等あればご教示ください🙇‍♂️🙇‍♂️

コメント

ぷにか

保育園で給食作ってます😌
離乳食は8ヶ月のうちは30gぐらい、9ヶ月になったら60gくらい増やして大丈夫です😌

ミルクはこっちかやあえて減らしました😊

  • ちゅん

    ちゅん

    なるほど🤔
    ありがとうございます!
    増やして様子見てみようと思います

    • 3月14日
はじめてのママリ

お粥は軟飯ですか??
息子もそのくらい食べて飲んでましたが、お粥を5倍粥→軟飯にしてからは160食べた後にミルクは飲まなくなりました!(お茶は飲んでます)

  • ちゅん

    ちゅん

    形があるものの食べ進みが悪いので、まだ7倍がゆくらいです、、、
    逆に硬めのご飯に挑戦してみようかなと思います!!
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

7倍粥で一食200〜240くらい食べます。
二回食なのでミルクは朝と寝る前しか飲まないです!

体重があるのでそのままでいいと病院で言われました!8ヶ月女の子8.5キロです!

体重に合わせて増やしたり減らしたりで良いかと思います✨