
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じ悩みにぶち当たってます。
今年中の子がいて
小学校上がるタイミングでどうするか迷ってます。
うちも転勤ではなく、夫の通勤時間の問題で。
現在通勤40分かかるので職場の近くに引っ越したいみたいで。
詳しいことは端折りますが
私と子供には引っ越すメリットが一つもなくて。
なので私たちは引っ越さず、
旦那だけ職場の近くに1人暮らしを提案しましたが
夫には、別居なら離婚と言われ
今、離婚か、引っ越しか迷ってます。
1年かけて決めようと思います💦

ママリ
我が家、転勤ではない理由で仕方なく、子供がプレに入って3ヶ月で引越しました!
たった3ヶ月でも仲良くなったママさんやお友達との別れで、私も息子も泣きました😭
私自身は30歳過ぎるまで県外に出たことないぐらいの地元密着型だったので、環境や人間関係が変わることに苦手意識が強く、狭い世界でしか安心して生きていけない性格になりました🌀
理想は入園入学のタイミングですが、世の中に転勤族のお子さんなんて沢山いるし、その子達の強みは、どんな新しい環境でも友達を作るコミュニケーション力がつくことや、環境の変化に強い子に育つということだと思いました!
これって社会で生きていく中で大事なことなんだなと、後々わかりました!
人との別れを知っているから、お友達との日常を大切にできるし、環境が変わるから自分を理解してもらうための努力をする。子供ながらに頑張ってるなと思います!
引越しは、寂しさが先に来るので前向きになり辛いですが、後から沢山の学びや気付きを得られます!
もしかすると、今以上に気の合うママさんと出会えるかもですし、今仲良くなった方々ともずっと友達でいられるかもですよ☺️
我が家は、プレで引越しましたが、この後小学3年生ぐらいでまた引っ越す予定です!
子供を説得したりケアする必要はありますが、子供の前で親がネガティブな発言するのだけは気をつけようと思っています🥹
-
退会ユーザー
私もこの日曜日に地元出て引越しなので元気出ました🥲
我が家は転勤ですがいろいろあって完全に旦那に振り回されてるので病んでたとこだったので、ありがとうございます😭✨
(横からすみません💦)- 3月14日
-
すのう
まさに同じ感じで変化がとても苦手です😭
3ヶ月でも寂しいですよね。
でも、引っ越したらまた新しい出会いや、完全なお別れではないですよね。
新幹線で3時間ぐらいの距離になるので、中々帰れないのも辛いです。
小学3年生で引っ越すのは何か理由がありますか?
前向きでいられるのはすごいです!!
私子供の前でもネガティブにここがいいとか言ってしまって、でも小学生の子は新しい土地を楽しみに、未練なんかなさそうです😅
私だけ5年もすんでたところに愛着とママ友や友達と離れたくなくて1人悶々としてます😂- 3月14日
-
すのう
旦那さんに振り回されるのつらいですよね🥲
我が家もほぼ引っ越し決定です。
お互いがんばりましょう!- 3月14日
-
ママリ
コメント頂きありがとうございます☺️
間も無くお引越しなんですね!
引越しって、楽しみの前に…
土地探し・家探し・引越し見積もり・荷造り・諸手続き…って、大変なことが先に来るから、なかなか前向きにはなれませんよね💦
でも!いざ引越しが終わると、街を開拓する時に子供と共にゼロスタートになるので、すごく子供との距離感が縮まってワクワクしますよ😆🎵
これまでは、親が網羅した世界に子供を迎えていたので親だけが安心しきっていたところ、子供と同じラインからスタートして一緒に発見したり、不安を一緒に分かち合ったりできるので、親子の関係はぐっと深まります!
友達作りは子供の方が得意だったりするので、見習うことも多いです🙌🏻
新しい街がもし住み心地が悪かったとしても、その街ならではの魅力って絶対にあると思うので、お子さんと発掘する時間を堪能されてみてください✨
私も引越し前はメソメソ言ってましたが…今や住めば都、って心から思います😂🔥- 3月15日
-
ママリ
引越して良かったと思うこともあります🎵
・普段は会えない分、帰省の時は両親へ親孝行しようと実行にうつすようになった
・知り合いがいないので、スーパーなどで誰かに会うかも…がないからこそ気楽に外出できる😂
・いつかまた引越す予定があると、今のうちに色々観光しておこうと、近隣の県外へ足を運ぶ機会が増えた。
例えば、元々九州だったのに関東に引っ越したとすれば、ディズニーや東京観光など、九州から行こうと考えたらめちゃくちゃお金も時間もかかるところを、日帰りでその日の天気次第とかで行けちゃうところに、かなりお得感を味わえます😂😂😂
・面倒くさいママ友がいても、「ま、そのうち引越すからいいや」と気にならない。笑
親も子も人との出会いは良いものばかりではないので、『嫌な人がいても離れられる可能性がある』と前向きに捉えてます👌
そう言った意味では、環境の変化がないというのもある意味覚悟のいる生活だと思います!🥹- 3月15日
-
すのう
ありがとうございます😊
次の場所は恐らく永住になるので、環境がガラッと変わりそうです🥺
引っ越し先の地域(福岡)で色々と観光して楽しめるように早くなれたらいいなとは思います💦- 3月15日
-
ママリ
なんと!私、福岡出身ですよ😆
福岡に住んだことがある人はみんな、福岡に戻りたいと言ってるぐらい住みやすさは高いと思います!
私もいつかは福岡に戻る予定にしているぐらいです☺️
美味しいお店はいっぱいあるし、空港も新幹線も便利な場所なので旅行を楽しみやすいですよ🎵- 3月16日
すのう
離婚か引っ越しかだとカナリ悩みますよね💦
私も何もメリットがなく、逆にデメリットしかないです😇