
私は子育てに関して神経質すぎるのでしょうか。子どもにはしっかりした生活リズムを身につけさせたいのですが、旦那からは反対されています。
これって私がおかしいんでしょうか?
○寝る時間は9〜遅くとも10時(8時半とかには寝れれば1番いい)
○お菓子やジュースは毎日欲しがればすぐあげたりせずたまにのご褒美だったりお出かけした時
旦那には神経質になりすぎ、お前がそう育ってきたからこうなってんだろ(今はありませんが親に対する反抗など)、そんな事してると将来○○(娘)がグレるだろ、そっちで勝手に育てれば?などと言われ離婚になりそうです。
子育てに正解はないし私は別に縛りたい訳でもなく当たり前のことを出来るようになって欲しくて大事な成長期にしっかり睡眠時間を取って欲しいんです。
言い方は悪いですが旦那の甥っ子は緩く育てられているのでご飯中携帯でYouTube見ながら食べたり床にお皿置いて食べたり米粒も平気で残したり汚く食べます。それだけではなく小一で既にただ行きたくないからという理由で不登校になり毎日ゲーム三昧。まだ家で勉強してたり早寝早起きなど生活リズムを周りの子達と一緒みたいに整えようとするならまだしも夜も12時過ぎまで起きて朝も10時過ぎまで寝ています。保育園生の時からそんな生活リズムとのことです。人様の車に乗っても小柄な子なのにチャルイドシートも乗らない、しまいにはシートベルトはしないわ床に立って座ろうとすらしませんでした。旦那には1人目だからそう神経質になっても仕方ないんじゃないと言われましたが、自分の大事な大事な娘がそんな汚い食べ方や生活の仕方がボロボロになってほしくないんです。好きなことも否定しないしやりたいことだってやらせてあげたいですしゲームも小さいうちは時間を決めるつもりです。厳しすぎるんでしょうか。私はだめな毒親でしょうか
- ママリ(生後9ヶ月)
コメント

ママリ
全然おかしく無いですよ!!!!
むしろ普通の事すぎて何がおかしいのか…旦那さんは何を望んでいるのか理解できません💦
旦那さんは育児しますか??睡眠のリズムついてくれた方がしっかり寝ますし成長にとっても睡眠大事ですよね✨

まめ大福
私は結構ゆるゆるな育児だと思ってますが、その2点は実践してます😳
申し訳ないですが、旦那さんの感覚が普通に子育てしているママパパとはズレていると思います💦
-
ママリ
私も強制に物事させたりはせず当たり前のことはできるようになって欲しいだけで...好きな物やりたいことも否定は一切しません。このままだとお前毒親確定だぞと言われました
- 3月14日
-
まめ大福
旦那さんの甥っ子さんの方が毒親だと思いますけどね‥
子供に健全な生活をさせるのも親の役割だと思います
ママリさんの考え方はおかしくないと思いますよ☺️- 3月14日
-
ママリ
そうですよね!
やっぱり偏食でほぼご飯食べなかったり夜中まで起きてるからなのか体は結構横も縦も小さめです。私はしっかり成長期は大きくなってほしいので寝る時間にはしっかり寝る、バランスのいい食事を取らせてあげたいんです。中高生になれば自分の好きな生活すればいいですし...逆に眠くてギャン泣きしてる子ども目の前に酒飲んで家帰ってゆっくり寝せない方が毒親だし虐待だなと思います💦- 3月14日

はじめてのママリ
お義母様も旦那さんにそういう育児をされてきたってことですかね?
小さいうちから好き勝手させてたら物心ついてから言うこと聞くとは思えませんけどね😇
寝不足で体調崩したりお菓子やジュースで虫歯や肥満になったりしたときに旦那さんが責任とって仕事休んで病院や歯医者に連れてってくれるのか聞いてみたいです😇
-
ママリ
義母もそういう教育をしてきたみたいです。何言っても話は通じませんでした。逆に私の親が私たちにしてきた教育(当たり前のことは普通にやれるように)を馬鹿にされました。他にも私は厳しめに育てられてきましたので同じように厳しくするつもりもなくただそういう寝る時間とかは今のうちからさせたいしほんと義実家の子育て論アホすぎます。旦那はほぼ毎日実家で酒を飲み途中で娘が眠くてギャン泣きしても先帰ってていいからなどと言ってまた飲み始めたりして帰る時もフラフラで真っ直ぐ歩けなくなっても義母は酒控えろとも言いません。もう絶縁レベルです。正直義実家とも一生関わりたくないんですが絶縁してもいいですかね?
- 3月14日
-
はじめてのママリ
つまり旦那さんはそんな育児をされても困ることなく成長したってことですよね?
そこまで根っこの部分からの価値観ならママリさんの教育方針を押し通すと旦那さんの人生を否定することになってしまうので価値観を擦り合わせるのは難しそうですね、、、
義実家と絶縁しても旦那さんが変わることはない気がします、、- 3月14日
-
ママリ
ご飯食べる時に携帯やゲームしながらや腕を机に着いてご飯食べたり自分たちの意見がいちばん正しいとしか思っておらず人の意見は否定、義実家行っても○○(娘)眠くなっちゃうから早く9時過ぎには帰ろうね、お酒も普段は2本ぐらいにして欲しいと何回も頼みました。義母の前でも何回も言いました。正直言って旦那の家系はみんなだらしなくて常識もありません。私が義母や義妹の前で言っても少しは早く帰ってあげなよ〜だったり言ってくれるのかなと思ってましたが私が必死にあやしたり少し寝せてあげようとしても旦那はゆっくり酒飲み続けるし義母などは無視です。テレビの音も大音量で寝る時に少し下げようともしてくれません。私も強制はさせたくないし自由に過ごしてもらいたいですがやらなきゃいけないことや当たり前のことは出来るようになって欲しくて小学生の間くらいまでは成長期なので早めに寝てもらいたいんです。ただの当たり前ができるようになって欲しいだけなんです
- 3月14日

はじめてのママリ🔰
全然厳しく無いですよ😅
7ヶ月のお子さんに毎日好きなだけお菓子やジュースあげたり、生活リズムも整えずに育てる方が、余程毒親です😅
我が子は、上が小5ですが今だに9時半就寝で声掛けてます(声掛けないと寝ようとしないので…。睡眠は大切ですよ)
下の子は2歳ですが、8時半就寝で、おやつは毎日あるけど(種類や量に制限かけてますが)…ジュースは特別な時のみです♪
小さい時は、特に親が生活リズムをしっかり整えてあげるのが大切だし、その上で、たまに夜ふかししたり…グズグズだからおやつだったり、親が少し手を抜きたい時に…で緩くするのは有りだと思いますが😅
あとそもそもまだ、その月齢で緩いもの縛るもないですよね😅(あっ!これ旦那さんにね)
生活の大切なことは、小さな時から少しづつ当たり前に教えていかないと…だから😅
でも旦那さんは、これが分からないんでしょうね😅
ママリ
旦那は物心着いてから寝る時間とかメリハリ付ければいいだろ、今そんな子育てしたら毒親確定だそうです。今まで7ヶ月間ほぼ旦那の協力なしで頑張ってきたつもりですがもう死にたくなりました
ママリ
文面読むだけでこちらも腹立ちます😭💦
ろくに育児もしないくせに口だけだすなんて義母の教育の賜物ですよ😭!
旦那さんの認識は小さい頃から当たり前としてきた事だと思うので寛容性が無いとママリさんの意見にはなかなか合わせてくれないと思います😭育児での方向性の違いって重要事項ですよね🌀🥲
育児もアップデートしてる訳で睡眠もですがいろんな事において旦那さんの誤った認識に過ぎないと思います。何を根拠に毒親?!!そんなんで毒親なら世の母親はみんな毒親ですよ…
物心ついてから寝る時間を9時にするとか尚更難しいですよね。。育児してないからこその発言です💦帰れるなら実家に帰ったりして、落ち着ける所に居る方がメンタルの為にも良いかもです😭
ママリ
本当に嫌すぎて一時的にでも母子寮に入ることも検討しています。もしかしたらそのまま離婚し自立できるまで母子寮で過ごそうかと思っています💦