※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

数ヶ月扶養に入った方はいらっしゃいますか。私の理解では、扶養に入ると退職後の税金はなくなると思っていますが、正しいでしょうか。また、扶養から抜ける手続きは新しい職場の給料前でしょうか、それとも雇用が決まった段階でしょうか。

数ヶ月の間だけ扶養に入ったことのある方いらっしゃいますか??
夫は公務員なので、もしいらっしゃれば同じ境遇の方にお話お伺いしたいです😊
(参考にも民間にお勤めの旦那様の場合も聞寝ると嬉しいです!!)

手続きの資料はもらえたのでおそらく入れるのだと思うのですが、入った場合は私の退職後にかかる税金はとくになくなるという理解で合ってますかね??
また、仕事始めるタイミングでまた扶養から抜ける手続きをすることになるかと思いますが、それは新しい職場の給料が入る前のタイミングでしょうか?
それとも、雇用が決まった段階でしょうか?

よろしくお願いします🙇

コメント

おんぷ

仕事辞めて、4ヶ月間夫の扶養に入りました!!専業主婦です。その後正社員になって扶養から抜けました。
税金特に払いませんでしたよ!!
もしかしたら住民税とか請求くるのかな...とか思いましたが大丈夫でした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭💛
    私はもう少し期間が短そう(本当のところ1ヶ月半くらいなんです💦)ですが、それを聞いて少し安心しました🤤
    夫の職場側で問題がなければ、きっと扶養に入るのが得策ですよね🥹🥹
    ちなみに、退職日から扶養に入る手続きしたとおもうのですが、申請は結構時間かかりましたか??(抜ける時も含めて😭)

    • 3月13日
  • おんぷ

    おんぷ

    退職してすぐ夫の職場に伝えて貰いました!!確か1〜2週間で保険証きたと思います☺️
    今は発行しないかもなので、資格証明書で紙かもしれませんね💦
    いつ、病院かかるかわからないし入ってたほうが安心ですよね😭

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意外とスムーズに申請・発行されたのですね😍😍
    それなら安心です!!
    なるべく無駄な税金は払いたくないなと思っていたので、扶養に入れるならありがたいです😭
    教えてくださって、ありがとうございました😊💓

    • 3月14日