

ままり
わお😳
娘と同じ園バス時間です😳笑
年少娘は基本22時台に寝てます。
めっちゃ疲れてたら21時とか21時半には寝てます。
朝は夫はその時間寝てるのでひとりで準備してます。(まだひとりっ子な娘なので)
通園カバンの中に入れて持ってくものは前日の夜にしてます。

はじめてのママリ🔰
共働きで朝は下の子送りは旦那、ほかの朝の作業私やってて旦那は8時に起こしてます
上の子いま年中で9:00少し前のバスで7時起きです。21:30に2人ともねてます
夜は旦那いないのでそこは回答できず、、
-
はじめてのママリ🔰
下の子現在保育園で四月から幼稚園です!
- 3月13日

はじめてのママリ🔰
最低でも10時間寝かせて…と考えると8時半には寝せたいところですよね😌
お昼寝しないお子さんで、3歳さんあれば8時就寝でもいいかもしれないですね。
うちの子は6:50起床で、8時半には就寝です。
たまにタイミングずれて9時になっちゃったりもします💦
パパが夜中に帰ってくるなら寝かせてあげた方がいいかもしれないですが、普通の時間(お子さんが起きてるくらいの)に帰宅するのであれば、6時半ならもうパパも起きる頃でしょうし何かしら関わってもらってもいいと思います!
専業主婦とのことですしそこまでパパメインでお願いするのではなく、制服のボタンとめてあげて〜、トイレ連れてってあげて〜、みたいな感じでしょうかね🤔

chan
現在7時55分にバスで登園しています。
娘は、6時半ごろ起床、19時半〜20時に就寝しています。
夫の帰宅と就寝時間が被る時は、我が家は頻度は少ないなので、帰ってきたらまぉ仕方ないか、という感じです。
朝は、下の子が1歳で、食事が途中になるため、夫が娘を見送りできる日はお願いしそのまま出勤しています。
夫が無理な場合は、下の子の食事を途中で切り上げて戻ってきて食べるようならあげる感じです。
夫は朝ギリギリまで寝ていて手伝ってくれないタイプです。
年少さんなら、幼稚園行きたくないと言う日があるかもしれないので、そしたらパパさんに協力してもらうといいかなと思います、

ママリ
その時間なら6時半までには起こしたいですね☺️
うちの子は20時までには寝てしまいます💦
普段から準備もしてないので旦那が朝手伝うことはないですね😅
旦那が手伝うとイライラしそうです😅(笑)
うちも下に0歳児がいます😄

さとぽよ。
幼稚園では10時間以上寝るように言われています。
うちは8:30のバスですが20:00〜30就寝、7:00〜30起床にしてます。
バスが早いので19:30〜20:00には就寝させたいところですね!

マママリ
うちは園バス8時ですが、夜は大体20時には寝かせています。朝は6時〜6時半に起きてきます。
我が家は普段夫の帰宅が遅いのですが、半年に一回くらいは被ったりしますがそれでも21時には寝かせています。朝も夫からの手伝いはありません。私も専業主婦で下にもいますが、朝は子供達でEテレ観たり遊んだりしてます☺️
幼稚園から帰ってきてお着替えしたら、そのまま翌日のループタオル等持ってきて鞄にしまってね〜と娘にやって貰います。前日に準備しておけばそんなに朝バタバタしませんよ〜!!

はじめてのママリ🔰
年長と3歳(来年年少)の娘が、起床時間がそのくらいですが、20時就寝です💤
20時に寝室へ行き、20時半には入眠しています。
年少になったばかりの頃は、お昼寝もないので疲れて夕方グズグズだったり、18時くらいに寝落ちなんて日もありました。
パパの帰宅が寝る時間くらいの時もありますが、就寝時間だとわかっているので、少し話すくらいで寝室へ行くよう促してくれます。
朝は、普通に夫も起きる時間なので、子供と一緒に荷物の準備や着替えの手伝いをしてもらったりしています。
コメント