
そんなに大きくはないエアートランポリンで遊んでいました。大きい子た…
そんなに大きくはない
エアートランポリンで
遊んでいました。
大きい子たちも多く
激しく動いている気はなくても
やはり小さい子に比べたら
トランポリンよくはずみますよ
男の子なので力強く遊びますよね。
ぎゅうぎゅうだったので
幼稚園児くらいの女の子が
ぎゅうぎゅうに耐えきれず
泣きだしました。
その途端
その子の母親が
ちょっと君たち
小さい子もいるんだから
やめてよ!!!!と怒り出しました。
確かに大きい子が小さい子に
合わせるのも大切かと
思いますが
泣いてから親が出てきて(遊具の見える位置には親はいたとは思いますが)
他所の子しかりつけるって、、、
そんなに心配なら
つきっきりでべったり
娘のそばについて遊べばいいんじゃないの?
と私は見ていて思いました。
その隣に小さい子向けの遊ぶところもあったのだから。
ましてやよちよち歩きの子でもないのに、、
女の子と男の子の
遊び方の違いだなぁとは感じました。
泣いてしまった女の子の
母親の気持ちもわかりますが
なんだかなぁと。
お互い思いやり持って
遊べたらいいですよね。
私にも小学生の子と1歳の子が
いるのでどちら側の気持ちも
わかりますが
母親がまず娘のそばについている
これをしてから
よその子にいってくれと。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
未就学児で親が側にいないのがすごいですね。どこにでも変な方はいますね😥

はじめてのママリ🔰
みんなが遊ぶものなので自分ばかり配慮して!っていう感じの親はなんだかなぁ。
よく跳ねる、ぎゅうぎゅう覚悟でやらせるかそれが嫌なら空いたときにやらせればいいのにと思ってしまいますよね。
私がよくいく公園や児童館は大きい子の親御さんがお子様に小さい子もいるから気をつけてね!と声をかけてくれてとてもありがたいです。それでもずっとそばにいるし、転びそうで危なそうだなって思ったら自分達がよけますね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうです!!
わたしが言いたかったこと
そうなんです!!
小さい子いるから気を付けようと
心がける気持ちと
それでも
遊び方年齢差性別で
違うと思うので
小さいこの親は
自分で我が子守ってほしいです。
ままさんの近所の児童館
お互い思いやれて
気持ちよく遊ばせられますね😉- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
思いやりって大事ですよね。
その親はきっと自分の子が大きくなってトランポリンで跳ねてる時に小さい子が来たら小さい子の親にちゃんと見ててよ!とか言いそうですね🫨- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
それは、、、
もう困っちゃいますね💦
私も気をつけていこうと思います!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
それもそうですよね。
なんだか嫌な気持ちで
見てしまいました。