※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うたう
ココロ・悩み

心がぼろぼろです。保育園の先生から娘が言葉が遅いことから、療育いか…

心がぼろぼろです。
保育園の先生から娘が言葉が遅いことから、療育いかれては?と言われ、手帳発行の手続きもしてきました。

保育園側からは、散歩の時に手を繋がない
避難訓練の時も参加しない、お友達と手を繋いで逃げようとしない
と言われ、お母さん、家での対応どうされてますか?
私たちはこれから、娘さんの安全をどう守っていけば良いですか?とキツめのお言葉を言われ、心折れかけてます。

いてでは、パパやママの言葉理解して、やろうと努力しますが、保育園ではそれが中々出来なくて、先生を困られてる問題児扱いにされ、悲しくなってきます。

いとこの男の子とは、手を繋いで散歩もします。
私やパパ、じぃちゃんとも手を繋ないで歩きます。
スーパーでも、勝手にウロウロはしないし、大人しいです。
保育園の先生が、娘の退園を促してるみたいで、どうしたら良いか分からなくなってきてます。頭の中ぐちゃぐちゃです。

とりあえず今は、療育へ行く準備は進めています。
その事も次の面談に言うつもりです。
私一人では、不安なので旦那に面談参加させても大丈夫でしょうか?😭

気持ちぐちゃぐちゃで、気分落ち込んでるので、叩くような発言はやめてください😭💦

コメント

すいか

理解してくれない先生って必ずいますよね😭悲しいですが😭

うちの子ずっとグレーゾーンなので、お気持ちわかります!!
どなたか、親身になってくれる先生いませんか?
うちの場合は担任が理解なかったのですが、主任の先生がとても親身になってくださり、幼稚園生活平和に楽しく過ごせました😊

うちも、面談などは必ず旦那も一緒に行ってます!全然一緒に行っていいと思いますよ🥹

  • うたう

    うたう

    園長先生はとても優しくて良い先生です♪
    担任二人いますが、二人とも娘に対してあまり関心ないと言うか、冷たいと言うか、一生懸命対応してくれてるのはわかるのですが、そう感じてしまうのです😭

    旦那召喚して良いですかね?😂
    参加しますって言ってないですが、娘の園生活どんなもんか聞きたいと言ってたので。
    ちょうどその日お仕事お休みなのです。

    • 2時間前
あぴ

旦那さん連れて行ったらいいと思います!
言葉が遅くても、手を繋がなくても安全を守るのが保育士の仕事ですし、退園促すとか最低です。
しかもお家や親族とは手を繋げてるならそちら側に問題があるか、その環境が娘さんにとって苦手(集団であることや、歩き慣れてない散歩ルートなど)なのでは?と思いました。

旦那さん連れて行って、療育に行く準備は進めてます、家ではこういう様子なんですが〜と旦那さんから言ってもらったらいいと思います😊
もしその先生の言い方がしんどければ、園側の人間で第三者(主任や園長)を入れるなり、録音させてもらうなりしたらいいと思います!

  • うたう

    うたう

    旦那召喚しても良いですかね😂
    ちょうどその日休みなので、話したら行く気満々です笑

    家族とは、なんの問題もなく手を繋ぐ、少し遅めですが洋服脱いだり着たりできる、ご飯も遅いですが、食べれる。周りより遅めかもしれないですが娘なりに頑張って馴染もうと努力はしてるんだなと家で行動見て分かります。
    単語も家だと、喋ります!
    何故か園では喋らないみたいで、何で泣いてるのか先生もわからない、困ると言ってました。

    安全守るのが、そちらの仕事なのにそんな風に言われ落ち込んでます😭💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

先生のお言葉キツイですね😭
それは心ズタボロなります!
我が家の長男、この春年少になり入園と共に療育にも通ってます!
多動傾向があり言葉も遅い、スーパーでも走り回るし手も繋がないなど問題だからで私がどうしたらいいか分からなくて相談に駆け込んで色々支援方法を教えてもらいました!
登園バス給食があるのに惹かれて近所の私立園に入れたくてプレに通ってましたがそこの幼稚園は伝統がしっかりしている古い園でしてプレの担任の先生からキツめに息子のことを言われたこともあり即辞めてもう一つの近所ののびのび系の私立園に願書を出して面談時にまた言われ結局今の園がたまたま去年二次応募がありこんな子ですが受け入れてくれますか?て聞いたら快く受け入れてくれて先生たちも息子が過ごしやすいように時には見守ってくれたり補助してくれたりと楽しく通わせてもらってます🥲

私の話ばかりで申し訳ないのですが何が言いたかったというと、療育に通ったからと言って先生たちの態度は変わらないかなと思いました😭
たとえ、発達障害や自閉症の診断がついてなくても園児には平等に接してほしいしやりにくいなぁとか思ったとしても保護者が傷つくような発言はしないでほしい。もしかしたら自分の子供にも態度が冷たいとかあるのかな?とか思ってしまって私だったら不安で嫌だなと思いました😭
子供がのびのび成長できる環境の方が特に問題行動のある子はいいんじゃないのかなと私は思うので色々ご家庭の事情はあるかと思いますが転園を視野に入れてもいいなと思いました😭

  • うたう

    うたう

    その保育園が娘にとって合わないのかなぁとも悩んでます😭
    でも、自分の仕事の都合もあるしそうコロコロ園を変えるわけでもなく、でも家では娘は娘なりに頑張ってるんです😭💦
    靴履ける、脱げる、服も自分で着れる、脱げる、入浴剤も袋開けて入れれる、ゴミの分別もできるなどなど、できる事は増えたので担任の先生たちももう少しゆっくり見てほしいなぁとも思うのです😭

    今度、旦那も一緒に連れて面談しようと思います‼️

    あまりこのような事を言われるのが続くのであれば、転園も考えます😭

    • 1時間前
はじめてのママリ

娘さんの安全をどう守っていけばって、それを考えるのがあなたたちなのでは?!って思っちゃいますね😂
せめて一緒に考えていきましょう!とかなら分かりますが…

幼稚園は退園促されるところもありますが保育園は割と寛容なイメージなので多分大丈夫だと思います。
例えば加配をつけるためにそういった手続きをして欲しかったのかもしれません。
旦那さんも一緒に面談に行かれても問題ないですよ☺️

  • うたう

    うたう

    そうなんですよ!それにこっちはお金払ってるんです!
    貴方方のお仕事では?と言いそうになりました😂

    最近は、うちの子に投げやりな感じで態度悪くて、迎えに行く時も娘のダメ出しばかり言われて心折れてます😣

    旦那も一緒に連れて行きます!そして、先生達に自分たちの気持ちもしっかり伝える予定です!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ひどいですね。そんなひどい園、私だったら、こちらから願い下げ!と転園すると思います。

  • うたう

    うたう

    先生たちも、忙しいのは分かりますし、うちの子迷惑かけてもしわけないとも思ってますが、引き受けた以上は最後までしっかりと見てほしいとも思いました。
    嫌なら嫌で、はっきり言って下さった方がこちらも退園しますし😭💦

    担任の先生二人だけなんです。
    後のサブで入ってる人はそこまでキツい事は言わないのですが、最近それが続いてこっちも気落ちしてる感じです。

    • 1時間前