
スーパーでの買い物時に、袋詰めを効率的に行いたいと考えています。現在は有料のビニール袋を使っていますが、店員さんに安定して詰めてもらう方法や、マイカゴやマイバッグの購入先についてアドバイスを求めています。車移動なので、サイズは気にしません。どうすれば良いでしょうか。
スーパーでの買い物の時、袋詰めの時短をしたいと思っています😣
今更ですが、、
今は有料のビニール袋をその都度購入し、カゴから商品を取って自分で詰めています。多いと二袋になります💦
とにかく店員さんが入れてくれた安定感のあるまま、持って帰りたいです笑
(普通通り自分でやるとそれを上のものから取ることになるし、袋に入れた時は良くても持つと斜めになったりしてストレス、、)
そうなるとマイカゴにマイバッグ?
バッグ無しのマイカゴだけで持って帰る?丸見えだけど、、
カゴにセットして店員さんに入れて貰えるタイプのバッグを買う、、?
そしてマイカゴはどこで買えば良いんでしょう💦ホームセンターですか?
雑貨屋さんにマイバッグはたくさん売ってますよね。
シュパット、モッテル等々、でもあれはお店のカゴから自分で詰める必要がありますよね。
少量の買い物なら1ヶ持っておくのもいいかなと思いますが💧
初歩的な質問ですみません😣
私の希望が伝わるでしょうか笑
普段車移動なので、嵩張っても問題はありません。
同じ感じでされてる方どうしてますか💦
- ママリ
コメント

any
マイカゴ持って行きます!
カゴにバッグをセットするタイプのは、コロナ禍以降店員さんに入れてもらえなくなったので、マイカゴに直接入れてもらいます🙋♀️
車で移動なら買った後すぐ車に積んでしまいますし、ネギがはみ出てようが気にしません笑
マイカゴは100均かスーパーなどでも売っているところもあります🙆♀️

はじめてのママリ🔰
スーパーのレジしてます!
カゴにつけるエコバッグよりかはマイカゴの方が遥かに安定感もあって助かります…
カゴにつけるバックは安定感がなく中で倒れていくので🤣
シュパットなんて論外です!笑
マイカゴは基本どこのスーパーにでもあると思います!全国チェーンだとイオンなら確実にあります🎶
-
ママリ
わ~すごく参考になります!
マイカゴのほうが、レジの方にとっては普段通り入れるのと変わりなくできますもんね😲
ほんとにあの技術(?)すごいなって毎回思います😳
バッグがあると安定感無くなっちゃうんですか、、
シュパットは論外なんですね笑
イオンたまに行きます🚙
バッグはあったような?カゴは見落としてたかもしれません💦
↑を思い立ったのが最近で(0才抱っこひも&3才と一緒の買い物が大変すぎて改善せねばと、、笑)💧- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
マイカゴの方が店のカゴと動作が変わらないので喜んで詰めます⭐️
レジカゴバックはバックのシワとかでどんどん倒れるし、重いもの詰めた後にカゴから引き抜くのとか重すぎて勘弁して……って思います🤣
シュパットはもうあれハンモックレベルなのでめちゃくちゃイライラします🤣(笑)
確かイオンは何種類もカゴありますよ🎶400円くらいだったような?
ぜひ見に行って見てください🎶- 3月13日
-
ママリ
カゴならOKのようで安心しました✨
そんなに入れにくいとは想像できてませんでした💦
確かにシュパットはハンモックですね笑
折り畳みやすくてコンパクトなのが売りみたいなので、安定感との両立は求められないのか😅
というか私、投稿文に書いたようにああいうのはビニール袋の代わりなだけ=だから詰めるのは会計後に自分がやるものと思ってて、カゴにセットというのはよくある保冷素材が付いたカゴ専用っぽいもの(専用なのかはわからないですが、、)想像してました😅
色んなバッグでお願いされたら、それはもう袋詰めサービスみたいなもんですね💦
ビニール袋が有料になったときに、どうせゴミ袋として使うからいいかと思い1枚5円くらいのをずっと買ってたんですが、スーパー以外だと紙袋10円とか意味分からない買い物袋しかないときもあるので笑、「高い~けど今日のバッグに入りきらないし~泣」という状況を避けるため自分で詰める用として専用のがあってもいいかなとは思いました🙆
(ビニール袋小さくして入れとけば良いんですけど、中でガサガサ転がってるのが嫌で、、)- 3月14日

きら
マイカゴ使ってます!
子供見ながら袋詰めしなくていいですし、すごく楽ですよー☺️
私はスーパーのサービスカウンター脇で300円くらいで売っていたので、それを買いました👍
-
ママリ
マイカゴ多数ですね、、!
ほんと上の子がチョロチョロするし、詰めさせたら楽しそうなのは良いけどあとで私が直すし笑
だめだーと思って笑
スーパーでもカゴ売ってるんですね!
あまり見られてませんでした💦
ちなみに手順としては、
①マイカゴを持って入ってカート下部に置いておく。
②レジの所で商品入れたカゴをレジの手前に。奥にマイカゴを置くor渡す?(店員さん慣れてそうだし大丈夫ですかね?)。
で合ってますか😳?- 3月13日
-
きら
うちもそんな感じです💦
もうカゴ無しの生活に戻れなくて、子連れの時にカゴ忘れると悔しさがすごいで🤣笑
手順はそれで合っています!
マイカゴは直接店員さんに渡すことが多いかもです!きっと慣れてるので大丈夫ですよ👌- 3月13日
-
ママリ
早く使いたいです😂
そうか~家に持って帰ってきて、また車使うときにでも置いておかなきゃいけないんですね!
それは悔しい💦けど私もやっちゃいそうです💦
ありがとうございます!
さっそくカゴ準備しますー🙋- 3月13日

ままり
カインズと無印とか、イオンとか大きいスーパーだとそこで売ってます。(AEONってプリントされてますが🤣)
お店によってはカゴタイプでないと詰めてもらえないのでよく行くお店はどうなのか確認した方が良いと思います!
カゴサイズの袋(カゴにせっとするバッグ)では詰めてくれない所もあります💦
-
ママリ
今までよく見てなかったので見てみます✨
AEONプリント、ありそう😂
他の方も言われてますが、バッグはダメなところもあるんですねー💦
以前何気なく「へぇバッグに直接入れてくれるんだ」と前の人を見てたことがありますが、利用するスーパー何ヶ所かあるので、カゴだけにしといたほうが無難かも知れないですね✨- 3月13日
-
ままり
イオンだと食品レジの近くにカゴとバッグと陳列してありました。思ったより派手ではないですよ、流行りのくすみカラー風です(笑)
コロナの時に衛生面で(袋が汚れていたり)カゴしかダメになった気がします。
私もカゴにしようか迷いつつ、カゴに被せる袋を買ってしまっているのでそれを使う機会がなくなりそうで買い替え出来ずにいます😂- 3月13日
-
ママリ
あら意外と可愛いカゴなんですね💕
衛生面に関して、以前テレビの特集で見た記憶があります💦
ただその後もずっとビニール袋ユーザーだったので、忘れてました💦
そうなんですね!
カゴは中身が崩れることもないし、メリット大きそうですよね~😍- 3月13日
ママリ
マイカゴだけなんですね!
あ~確かにマイバッグは衛生面が?とか言われましたっけ💦
よく行くスーパーはそのような決まりがあるのかわからないのですが、でも買った物見えても短時間ですしね😳
前はネギはみ出るのちょっと恥ずかしかったですけど、主婦になりあまり気にならなくなりました笑
100均!あまり気にしてみてなかったですけどありそうです✨
見てみます😊