
9ヶ月の息子がずり這いできず、発達が遅れているのではと不安です。周りの子は早く動いているため、同じような体験を教えていただけると助かります。
9ヶ月の息子がずり這いできません。
発達ゆっくりだった子のお話を聞かせていただきたいです🙏
どのくらいでずりばい→はいはい→掴まり立ちになったかを教えていただけるとありがたいです!
周りの同じ月齢の子を見ると、はいはいしたり掴まり立ちをしているので焦ります💦 息子より低月齢の子もずり這いで動き回ったりはいはいしようとする子が多いです😭
色々なところで相談しても、0歳のうちは発達の差が大きいから大丈夫と言われますが、明らかに遅れが見られるので不安です…。
寝返りも7ヶ月と遅めでした。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのままり
うちはお座りが8ヶ月くらいにはできていて、ハイハイは10ヶ月くらいに入ってからでした!ずり這いもしなかったです!

はじめてのママリ🔰
他の子がゆっくりでした💡
7ヵ月 寝返り
8ヶ月 おすわり
10ヵ月 ずり這いはしようとしてるけど、前に進まず後ろに下がる
1歳1ヶ月 つかまり立ち、はいはい
1歳2ヵ月 何も無い所で自分で立つ
1歳3ヵ月 数歩あるく
1歳4ヵ月 長い距離をヨタヨタしながら歩く
1歳5ヶ月 歩きがしっかりした
歩くのは遅くて心配しましたが、上の子よりも転ばなかったです☺️
-
はじめてのママリ🔰
下の子です💡- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
寝返り7ヶ月一緒です🥹
ゆっくりさんのお話が聞けると安心します💦
0歳の発達がゆっくりで歩くのが遅くても、その後の発達は異常なく成長していきましたか?💦- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
寝返り遅くて、頭が絶壁です😂
発達問題なく成長してます💡
2歳の時は、保育園の先生から、アスレチックとか上手で、他の子が出来ない事も出来たり、運動神経いいですねって言われた事あります😆- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちも絶壁です😓
夜枕やっても寝相悪くてw
そうなんですね!やっぱり赤ちゃんの頃は発達ゆっくりでも関係ないんですかね🥹- 3月14日

はじめてのママリ
上の子も下の子も9ヶ月の終わり頃ずり這いしました!
上はそのあと10ヶ月ハイハイ、お座り、つかまり立ちで1歳で歩きました😊
下は10ヶ月ハイハイ、つかまり立ち、11ヶ月お座り、1歳2ヶ月で歩きました!
2人ともずり這い期間短くてすぐハイハイしました。
-
はじめてのママリ🔰
9ヶ月の終わり頃だったのですね!
息子は9ヶ月になったばかりなのでもう少し様子みてみてもいいですかね💦
その後は順調に成長していったのですね!安心します🥹- 3月14日
はじめてのママリ🔰
ずり這いしなかったのですね!
お座りは不安定でなくなった時からできた判断しましたか?💦
座らせて座れるんですけど、まだ少しフラフラしてしまいます😥