
小1と年長のADHD・ASDの男の子がいます。デイの利用頻度について相談したいです。小学校後の通所ペースはどのくらいでしょうか。
4月から小1と年長になる男の子がいます。
どちらもADHD.ASDです。
現在保育園に14時に迎えに行ってもらい、そのままデイを利用しています。
多い時で週5利用していますが、小学校に上がってから学校の後に毎日デイに行かせるのは負担なのかなと思ってしまいます。
小学校は支援級に行く予定ですが、慣れない環境で勉強が始まり、保育園からのお友達は1人もおらずです。
デイに通わせている方、どれぐらいのペースでお子さんをでいに通わせていますか?
- ののの(生後7ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子が
保育園の頃から、切り替えが苦手、感情コントロールが苦手で、週1で療育通ってました。
小学校は普通級で、週1で放課後デイに通ってましたが、疲れてしまうみたいで、放課後では無くて、祝日や土曜日の利用に変更しました💡
宿題はママとやりたいみたいで、平日通ってた時は、帰ってきてから宿題して時間割などの準備で機嫌が悪くなる事が多かったです💦

もこもこにゃんこ
週2日行ってます😊
-
ののの
ありがとうございます😊
- 3月13日

りりこ
上の子が支援級です。
療育は週2で行ってました。現在は学校の後に週53箇所のデイに行っています。共働きなので1年生からずっとです。一応16時半〜19時半の送迎で基本は18時までには自宅送迎で帰ってます。宿題もデイで終わらせてきます。
保育園も週5で同じだけ行っていたので多分慣れているのもあります。土日祝はガッツリ家族で遊ぶ日になってます。
ののの
やっぱりそれぐらいの頻度ですよね、、ありがとうございます😊