
立ち会いなしで出産した方にお聞きします。陣痛中は一人で耐え、本陣痛時に助産師に支えてもらうのでしょうか。また、持ち物として飲み物や食べ物は何を準備しましたか。
立ち会いなしで出産された方に質問です!
病院の関係で立ち会い出産ができないのですが、初産のため、ただでさえ出産のイメージがわかないのに、立ち会いなしとなると余計心細く不安でいっぱいです🥲
①立ち会いなしの場合、1人で陣痛に耐えて本陣痛がきたら助産師さんたちに支えてもらいながら分娩というイメージですか?
②飲み物、食べ物等持ち物は何を準備されましたか?
以上2点教えて欲しいです🙇♀️
よろしくお願いします🙇♀️
- 4月ベビー誕生(生後0ヶ月)
コメント

ゆづり
コロナ禍の1人目は立ち会いなしでした。
①産院によると思います。
わたしの場合は、他に陣痛中の人がいなかったので、子宮口全開前の陣痛に耐えている間もちょくちょく様子を見に来てもらってました◎
それも、1人で耐えたい人、つきっきりで励まして欲しい人、好みもあると思うのでバースプランに書くか伝えておくといいと思いますよ。
わたしはどちらかと言えば、性格的に看護師さんがいると気を遣ってしまうので1人で呼吸に集中したく、
励ましてもらうのは助かりましたがつきっきりでなくてもよかった派です。
②お茶、パウチのゼリーを用意しました🙆
ペットボトルのストローは用意必須です。
陣痛中は出てくる食事が半分ほどしか摂れず、パウチのゼリー(ウィダーとか)は体勢的にもなんとか摂れました。
全く口にしないと体力が消耗して陣痛が遠のくので、マラソン中とかでも口にできるようなものがいいと言われました。
応援しています🌱

はじめてのママリ🔰
①分娩台に乗って破水したら先生や助産師さんが来て支えてくれます!!
いきむ時無意識に助産師さんの腕思いっきり掴んじゃってました🤣
②お茶とお菓子、おにぎり持っていきました!
出産頑張ってください✨️︎💕︎︎
-
4月ベビー誕生
私もそうなりそうです🤣笑
痛みに弱い方なのでめちゃめちゃ掴んでしまいそう。笑
ありがとうございます🌸
頑張ります👶🏻!- 3月13日

ママリ
うちはコロナの影響で出産する20分前からしか立ち会えなかったのでほぼ居なかったも同然でした🤣
①そうです!
痛みで弱々しくなっている私にすごく優しく気にかけてくださって、お尻押して欲しい、と言わなくても的確に押してくれて本当に助かりました!
なんなら旦那じゃなくてプロで良かったかもと思いました🥹
②当時脱水になりやすかったのでグリーンダカラを2本準備しておきましたが足りなかったのでもう2本あると安心だったな、と思いました!
食べ物は飲むゼリーやカロリーメイト、グミなど手軽につまめるものを用意しましたが食べる気力はなかったです🫨
-
4月ベビー誕生
やっぱり最初は1人で耐えるんですね🥹
でもいざという時は助産師さんがサポートしてくれるのであれば安心です😮💨
グリーンダカラですね!ありがとうございます🥹✨- 3月13日

はじめてのママリ🔰
私は長女をコロナ前、長男をコロナ中に出産しました!!どちらとも立ち合いではなかったです。次女は立ち合いでした!
①長女のときは、本陣痛が来るまで1人で耐えました(笑)長男のときは、バースプランに本陣痛来るまで1人で耐えたくない!ってバースプランに書きました😂
②飲み物は、お水、甘くないお茶、ポカリ系、食べ物はゼリー系、クッキーなど💡他に持ち物は、ペットボトルにつけるストロー、タオル(汗拭くため)水にも溶けるお茶などです!
他にもたくさんありますが、病院によって必要なものが違うので、助産師さんに聞いてみるといいかもです!
ちなみに私は3人とも違う病院で出産したので、そのたびに聞いて必要に応じて持っていきました!!
-
4月ベビー誕生
飲み物食べ物結構持って行かれたんですね!私も念の為それくらい持っていこうと思います🤔✨
ありがとうございます🥹🌸- 3月13日

2人目ママ
①1人で陣痛に耐えるかどうかは、病院によります!
あと、同時にお産の進んでいる妊婦さんがいるかどうか…
隣の人が『いま、産まれる!』タイミングだとそちらに人が割かれるので…
入院前に聞いたことは、
・テニスボールで息み逃しを手伝ってもらえるのか
・腰等をさすったり、温めたりしてもらえるか(湯たんぽ等)
を聞いておきましたよ☺️
②
ポカリ2本、お茶1本
ウィーダーインゼリー2個
タオル2枚、ペットボトル用ストロー
を用意しました!
分娩所要時間2時間半でポカリ1本とウィーダーインゼリー1個を食べました。
私が入院した病院は、分娩室は禁食でウィーダーインゼリーのみ可でした!
-
4月ベビー誕生
なるほど!私も先に質問してみます🙋🏻♀️
分娩室禁食のパターンもあるんですね💦
ありがとうございます🥹- 3月13日

ぴー
①前駆陣痛は1人で耐えましたが、分娩室に移動したら陣痛中も助産師さんがさすったり励ましたりしてくれて本当に嬉しかったです😭
隣の部屋でお産があったタイミングにはひとりぼっちになりました(笑)
助産師さんさするコツわかってるので夫よりいいです🫶
②ウィダーインゼリー何個かとペットボトル飲料(辛い時でも飲めるもの)+100匀のストローキャップ
ストローキャップ神です🙌
病院食たべる余裕なかったのでカロリーとれるものがおすすめです。
-
4月ベビー誕生
その時の妊婦さんの人数によって変わるんですね🥹
旦那より助産師さんの方がいいと聞いて安心しました🥹
ありがとうございます👶🏻🌸- 3月13日

はじめてママリ🔰
コロナで立ち会いなしでした!
ですが丁度立ち会いができるようになった日に出産で主人が仕事終わりにギリギリ出産に間に合いました🥺
が!!!!
主人いない方が集中出来ました😭💦
なんというか頼りない主人が隣にいても…
でも、主人は「こんなに出産って痛い思いしないと産めないんだ😳」と言ってたので見せれてよかったなとは思ってます。
1.助産師さんがいたり、いなかったり個人病院だったので出産が被りバタバタしていました。
2.食べ物は持ち込み禁止だったのですが飲み物は持って行きました。100金などに売ってあるペットボトルの蓋を外してストローがさせるのが良いとアドバイス頂きました(横になっても飲めるので)。
不安かと思うのですが生まれた瞬間我が子を見たらそんな痛さや不安がどこかに吹っ飛んでしまいました😆❤️
頑張ってください!!
-
4月ベビー誕生
私も旦那にそこを感じて欲しかったので立ち会いできず残念です🥲
応援メッセージまでありがとうございます🥹
陣痛がただただ恐ろしいですが頑張ります🥹❤️- 3月13日

ママリ
①私は促進剤を打ったのでほぼ分娩室に居て1人は絶対近くにいました
②水、ポカリ、飲むゼリー?でした
食べ物は陣痛中の物は用意せず、入院中食べるお菓子だけ用意していってました😂
-
4月ベビー誕生
促進剤を打ったら常に誰かいるんですね🤔!
ありがとうございます🌸- 3月13日

真鞠
1人目はコロナ禍で、破水以降の本当に産まれる直前からのみの立ち会いで、2人目はもういいかって感じで最後まで立ち会いなしでした🙆♀️💡
①陣痛に耐えてる間も、子宮口の確認をしてくれたり、腰をさすってくれたりとかも助産師さんたちがしてくれて頼もしかったです☺️
②飲み物はペットボトルのお茶にストローキャップつけて持っていきました🙆♀️
食べ物は陣痛中も朝昼晩出たので、何も持っていってないです🙋♀️
陣痛中だと、メニューを片手で食べられるサンドイッチみたいのにしてもらえたので少し食べられました😌
-
4月ベビー誕生
助産師さんに甘えていこうと思います🥹
片手で食べられる物ですね!持っていきます!
ありがとうございます👶🏻🌸- 3月13日
4月ベビー誕生
状況によりけりなんですね🤔!
マラソン中に口にできる物めっちゃ分かりやすいです!ありがとうございます🥺✨