※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおさのみそ汁
ココロ・悩み

2歳の子どもが「ごめんなさい」を言えず、叱っても泣くだけで困っています。生後5ヶ月の弟もいて、わがままや癇癪に悩んでおり、イライラしてしまう自分が嫌です。アドバイスがあれば教えてください。

2歳になったばっかりなんですが
ごめんなさいが言えないです。
まだ言えないのが当たり前なんでしょうか。
叱って、こういう時はごめんなさいするんだよって教えても
ギャン泣きするばかりで😔
最終的に落ち着いたらごめんなさいって言う時もあります。

今はきっと難しい時期で、生後5ヶ月の弟もいるわけで
わがままもすごくて、自分の思い通りにならないとすぐ癇癪起こして自分でもお手上げ状態です。
必要なくイライラしてしまい、子供に当たり散らかしてしまう自分がとても嫌です。

なにかアドバイスなどあればぜひ教えて頂きたいです…

コメント

二児の母😌❤️のらりくらり悠木☆

自分みたいな大人や高齢者じゃなく乳幼児で無知だと、客観的に冷静的に捉える必要性が在るので、深呼吸したり、第三者の大人が2人以上居るときは【苛々するから冷静に成る】
と部屋を変えたり外出したりして冷静さを取り戻す必要性が在ります。
↑私が、やっている方法
または、上の子の時に物や人に当たらない様に大事な壊れる指輪をワザと付けたり。
自分が破損したら困る物を近くに置いたりしましたw
弱者に当たらない様に、趣味の時間や1人の時間は確保した方が良いです。
また、好きな物を食べたり飲んだりするとか。

  • あおさのみそ汁

    あおさのみそ汁

    外に出るのいいかもしれないです、さっぱりしますもんね😌
    壊れたら困るもの!!あり!ww
    ストレス溜まると散財してしまうところがあって趣味物買い占めてましたw

    外に出るなどしてみます!
    アドバイスありがとうございます😭

    • 3月14日
  • 二児の母😌❤️のらりくらり悠木☆

    二児の母😌❤️のらりくらり悠木☆

    家族の人に息子さんにワザと
    [あ~ぁお母さん怒らせたから出て行っちゃった。帰宅したら謝ろうね]と言って貰って下さい❤(ӦvӦ。)
    1歳ぐらいから親の顔色見たりするので。
    怒るのがダメなら何度も言ってみる
    とか方法、やり方変えるとか。
    同じ男の子ママさんがやっていたのは
    泣いても両手抑えて同じ目線で[ダメなんだよ]って結構言い聞かせて居ました。
    女の子より男の子の方が親御さんが気力と体力勝負な所有ります。
    やってはダメなものはダメ
    良いところは褒める

    後は、[お父さん、お母さんに教えて]って云うと結構やりますよ。
    経験からしか言えないので試してみて下さいw

    • 3月14日
  • あおさのみそ汁

    あおさのみそ汁

    ありがとうございます!!
    上の子は娘ちゃんなんです☺️
    男の子並にやんちゃっぷりが半端ないので男の子扱うようにしてみようと思います🤣
    チリツモでやり抜きます🥲

    • 3月16日
ラティ

じきに2歳になる次女ですが、まだ言えません🤗
長女は覚えてませんが、息子は変なプライド?もあってなかなかいえず ごめんなさいが言えるようになったのは少し前です🫣

そんなもんだと思いますよ🙌

怒れちゃうのよくわかります!
私は 旦那さんに愚痴ったり、美味しいもの食べたり、スマホいじったりしてます🤣

  • あおさのみそ汁

    あおさのみそ汁

    まだ言えなくても大丈夫ってことですね☺️
    安心しました😭

    旦那は愚痴っても無神経すぎるので宛にしてないです😇
    スマホは神様👼ww

    • 3月14日
とりあ

2歳でそれを言える子の方が少ないと思います😄

ごめんなさいを言う場面を何度も経験して、自分がごめんねって謝られることを何度も経験して、そうやって覚えていくものかなーと思います。

娘が年長になりますが、年少頃でやっと覚えてきて、年中頃から先生やお友達にもすぐ言えるようになった感じです。

ありがとうより余程難しいかなと思いました🤔

大丈夫です、気にせずのんびりで😊✨

  • あおさのみそ汁

    あおさのみそ汁

    たしかにごめんなさいは難しいかもしれないですね、、
    何がいけなくて謝らせられてるのかも理解できてないだろうし…

    しっかり何がダメでどういう時にごめんなさい言うものなのかじっくり教えていきたいけど、教える側も難しい!!w

    • 3月14日
ゆーちょ

月齢と年の差一緒ですね!✨
うちも、兄弟ですが…すごいです、全く同じです💦
なにで怒ってるかわからないこといっぱいあります、どうしたん?て聞くけどぎゃーです😱なので気を逸らす(うちの場合ですと、〇〇くるかもよ?と言って車好きなので窓に誘導する)ようにしてなんとか堪えます。それでも私もイライラします。
もちろんごめんねーなんて出来ないです😢ちょっと落ち着いたらなにが嫌だったのかな?これいらんかったんかな?ママも気がつかなくてごめんねって言って事態が大体収まります。
難しいですよね、私も日々試行錯誤です。お互いに頑張りましょうね。

  • あおさのみそ汁

    あおさのみそ汁

    あー、好きな物でおびき寄せる感じか🤔
    どうしても、鬼来るよ!!って言っちゃう😭
    泣いてるとほんとうるさいから
    にっこり!!にっ!!!☺️って言うようにしてますww

    意外とまだ言える子が居なくて安心しました😭
    冷静になった後に聞くのもやってみます🥲

    頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و
    ありがとうございます😭

    • 3月14日
はるはれ

ちょうど昨日、ごめんなさいの場面がありました。
息子がおもちゃで娘を叩いてしまい、娘が泣きました。イヤイヤが始まっているので、謝るのは嫌と泣き喚いていました。その場で話しても埒があかなかったので、
・少し離れてまず泣き止ませる
・叩くのはいけないと伝える
・こういう時は謝ることを教える
の対応をしましたが、眠くて機嫌悪もありイヤイヤで謝れず。結局、「当たった所ヨシヨシでもいいよ。」で姉にヨシヨシし、許してもらっていました😂
夫がいたので姉のケアと弟指導に分かれて対応しました。
ごめんなさいできる時もあればできない時もあります。
癇癪起こしている時は、あー息子も今きついんだなぁ〜…と心で応援しつつちょっと離れて見守ります。笑

  • あおさのみそ汁

    あおさのみそ汁

    一旦離れるのもいいかもですね…
    でも家だと、おじいちゃんおばあちゃんもいるので逃げ場がたくさんありすぎてww
    ひたすら何がダメなのかしっかり理由備えて教えて行きます😭

    冷静に見守れるように頑張ります😭

    • 3月16日