
生後5ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せで頭を上げるのが難しいのですが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
生後5ヶ月、うつ伏せで頭を上げれる時間が少ないです。
頭囲が成長曲線上限ギリギリで重いのか、なかなかうつ伏せをキープすることが難しいです。
1分するかしないかで床にぺたんとなってしまいます。
そこから上げようとしても途中までしか上がらず最後は泣いてしまいます。
4ヶ月健診を5ヶ月の1週目に受けましたが、首座りはokでした。
キープするのに必死でうつ伏せでおもちゃで遊ぶ余裕なんて全然ありません。
5ヶ月だともうしっかり上げれておもちゃで遊べる時期じゃないのでしょうか??
同じ様な方いらっしゃいますか??
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
首座りしてるなら、ただ頭を上げる気がないパターンとかですかね?!

はじめてのママリ🔰
全く同じです。
うつ伏せになって、おもちゃを近づけると腕を出すというより手の先を出して取ろうとしますが遊ぶ余裕もなく上手に持てないし、どんどん首が下がっていって最後は下を向いて泣いてしまいます。
お友達の子供は上手に遊んでるのにー。。と思いながら😅
なのでほとんどお座りの状態で遊んでいます

はじめてのママリ
過去質問失礼します!その後どうですか?🥺
我が子もうつ伏せあまり好きじゃなく、寝返りもあまりしようとしないし、うつ伏せになってもすぐ泣いてしまいます( ; ; )
ずり這いできるようになるのか不安で…。
コメント