
2歳9ヶ月の息子の言葉の発達について相談です。最近、単語が増え、2語文も少し話すようになりましたが、言葉の発達が遅いことは理解しています。順調に成長しているのでしょうか。
言葉の発達遅い2歳9ヶ月の息子について
3ヶ月前辺りから単語が増えてきてきました。今は何が最近話せるようになったのか分からないくらいです。あれ?こんなこと言えたっけ?ってのが結構あります。
それでも100〜200語くらいとは思いますが。
2語文らしきものも少し話すようなりました。
パパ行ったー、パパあっち(いって)、ブーブー行った、ママ待って、ケーキちょーだい等
と言っても日常は殆ど単語がです。やりたいもの、欲しいもの、食べたいものが有れば指差すかその単語を連呼します。
言葉が遅いのは重々承知ですが、言葉の発達の階段を順調に登ってると考えていいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは療育通ってますが、言葉の遅さ早さより、こだわり、繊細さ、癇癪、情緒の安定感、対人関係などを見られてる気がします。それが育てづらさ生きづらさに直結するので。
全く今発語がないのは心配ですが、言葉は遅かれ早かれ出てきますよ😊
はじめてのママリ🔰
抜けてました。
今全く発語がないのは心配ですが→
今全く発語がないとしたら心配ですが、そうではないみたいなので言葉は遅かれ早かれ出てきますよ😊