
東京の病院で出産した方に、出産費用の目安を教えていただきたいです。無痛分娩や部屋のタイプによる費用の違いも知りたいです。
東京の病院で出産した方、出産費用はどのくらいかかりましたか❓
東京の大学病院で出産予定で、入院時に前金として30万円納めなくてはいけません。
無痛分娩予定なので、15万円ほどプラスでかかります。
お部屋が大部屋か個室とかでまた金額が変わってくると思いますが、自腹でどのくらい費用かかりましたか?
たぶん出産一時金では間に合わないと思います😅
ざっくりで良いので教えていただければと思います。
よろしくお願い致します🤲
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

ママリ
かなり前の話ですが、
1人目 中野区の産院 55万円
(一時金は37万円だったと思います)
2人目 世田谷区aの産院 75万円
(一時金は42万円)
3人目 世田谷区bの産院 75万円
(一時金は42万円)
2人目、3人目は産院は違いますが、
どちらも個室のみ、
ホテルのような対応で、
マッサージなどもありました。
3人目も2人目のところが良かったのですが、建物の建替えがあり、
出産費用がベースのところで80万円超えていたので、
変えました💦

はじめてのママリ🔰
東京の総合病院で出産しました。
普通分娩で手出し12万くらいでした💦
大部屋で、月曜日に出産して金曜日に退院、平日だけでしたがこの金額なので、多分個室だったり休日だったり大型連休挟んだりするとさらに高くなってたと思います。
-
はじめてのママリ🔰
東京の総合病院でも高いですね😫
個室だったらもっと行ってたってことですもんね💦
退院時のお会計がすごい怖いですね😱
詳しく教えていただきありがとうございます🙇♀️✨✨- 3月12日

りこ
私は大学病院で前金40万ですが、トータル金額が90万くらいです!
なので手出し40万です💡
設定が前金+出産一時金=出産費用なかんじです。
ここに無痛とかのオプションはプラスでかかります!
-
はじめてのママリ🔰
やはり大学病院だと結構かかりますよね🙀
無痛にしてなくてもそんなにかかるんですね😫
私もそのくらいかかりそうで怖いです😱
詳しく教えていただきありがとうございます🙇♀️✨✨- 3月12日

はな
2回とも総合病院で産みました。大部屋でも、2人とも日付を跨いだ陣痛だったため、その分加算され、20万円くらいプラスで払いました💦💦
はじめてのママリ🔰
わざわざ詳しくありがとうございます🙇♀️✨✨
やはり世田谷区はお高いですね🫨
マッサージとかある産院ありますよね👀
ご飯も高級ホテル並みのご飯が出るとか🍽️
では自腹では30万くらいということですね💦
一時金では収まらないですよね(´;Д;`)
ありがとうございます😭✨✨
ママリ
毎回の検診でも5,000円くらい支払いがありましたからね💦
はじめてのママリ🔰
妊婦健診ほんと高いですよね😱
保険適応になってほしいです😭