
1歳1ヶ月の息子の発達について心配しています。周りの子は歩いたり話したりしている中、息子は人見知りが強く、行動が遅いように感じます。これは普通のことなのでしょうか。
1歳1ヶ月ですが。
テレビでリズムも乗らない
バイバイ👋はたまにやるが、逆さまの事もある。
パチパチ👏は自分でやりたい時だけ。
押す時、右手だけ、中指で押す。左目は人差し指で押す。
バスタオルでいないいないばあ!はできる。
パパ、ママ、マンマ🟰ごはん
車、猫、犬、教えてもやらない
本の、ころころまるちゃんだけ、指差しする。
いないいないばあ遊びの本が大好きで、たまに、「ばぁ。」と言う
名前呼べば振り向くけど、手は挙げない。
手をグーパーしかしない。掴んで回すことができない。
アーーー、んーーばっ、んーーばっ、ぶーーーぶーーー!
しか言わない
つたい歩きはできるが、手を引いても歩かない。
何かを教えようとしても、すぐどっか行きます。
1歳あるあるなのでしょうか?😢
発達が心配です。
周りは歩けたり、話せたりしてます。
息子はめっちゃ人見知り、場所見知りすごいです
- ねこのしっぽ(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ1歳なのでなんとも言えないですが、何かありそうといえばありそうだなとは思いました。
手を引いても歩かないとか発語がないのはその月齢ならあるあるだと思いますが、すでにこだわりみたいなのがあるのはちょっと気になりますね。
人見知りや場所見知りはどのぐらいかにもよりますが、癇癪みたいになるとか外出もままならないレベルでしょうか?
そうでなければあるあるですが。
義姉の子が外出できないレベルで人見知り、場所見知りあり2歳半まで歩かない、発語も3歳近くまでありませんでした。親が気にしてないようで診断は降りてませんが、小学生の今も何かはある感じです。会話が成り立たない、座って食べられない、偏食などです。
早めに療育など繋げられれば子どもの苦労も減るのになと思いました。
1歳だとどこかに相談しても様子見と言われそうですが…自治体やかかりつけに相談するだけしてもいいと思います。
ねこのしっぽ
癇癪はないのですが、ずっと、、
私のそばから離れない感じです💦
そうですね☺️相談してみます