※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場でのミスを指摘する同僚にプレッシャーを感じており、業務を教わる際も緊張しています。どのようにこの状況を乗り越えれば良いでしょうか。

職場にいる人が

誰かのミスがあると口に出してイライラしてて

絶対にミスをしてはならない仕事なので慎重に丁寧に
してるのに、まだですか?と言ってくる。
→結局私焦って仕事してミスして怒られる
とにかく、焦って一つ一つの作業が不安になってます
早くやらなきゃ怒られる。言われる。と思ってしまって

まだした事ない業務を、
お願いねと当たり前かのように言ってくる。

怒る時が怖すぎる、怖すぎて心折れます
怒鳴るタイプじゃなくて
顔と声のトーンが恐ろしく怖い。笑


その人は仕事できるタイプなので、テキパキしてますが
そのテキパキが悪い意味で目立ってる?
⇦文字じゃ伝えられない💦

とにかく人手不足なので
マンツーマンで教えてもらうとかじゃなくて
手が空いてる人が、何か業務の事を教えてくれます。
出来るだけ、その人に聞くのは避けるようにしてますが
聞かないといけないタイミングがあるため
話しかけるのにいつも勇気がいるし緊張します。

これはどうやって乗り越えたらいいのでしょうか💦



コメント

はじめてのママリ🔰

イライラを態度に出す人いますよね。なんて未熟な人なんだろうって思います。と思いつつ、傷つきます。
異動がない職場だったので私は辞めてしまいました。。