※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
ココロ・悩み

子供が生まれて半年、体調が戻らず疲れている女性。夜泣きで睡眠不足、夢で疲れる日々。熟睡できる日はいつか悩んでいます。

子供が生まれて半年です
ここまで全力疾走何の余裕もなかったですが…自分の体も戻り…体重は戻らない…少しペースダウンして過ごしたいなあと思います
息子の夜泣きも日によりまちまち…
寝れると思ったら何回も起こされたり…
気づけば朝だったりと
しかしせっかく朝まで眠れても変な夢ばかり見て朝起きると疲れてます
毎日毎日変な夢ばかり…うなされます
熟睡して疲れとれるのはいつのことなんだろう…

コメント

まーぼん

ペースダウン大事ですよー。
育児に休みは無くて長い事ですもんね。
頭ではわかっていても、上手く出来ませんよね、手抜きとかって。
私も未だに、そんな感じで、1歳を目前に控えて、受診をし、自分の不調をはっきり理解した感じです。
今もありますが、うちの子は様子がなんだか変で、日中もくっついて離れなかったり、心配してるんだなと思います。
よく真面目なんだね〜と助産師さんから言われたりしましたf^_^;)
熟睡したいですよね、本当に疲れが取れないし…
私は最近塩まくらを使い始めてみました(^^)
あと、お昼寝時間は、一緒に休んでます。
最近になってですが、もうそこで無理して何かをするのはお休みにしています。
読んでいて、自分の事のようで、つい書かせて頂きましたが、回答にならずすみません。
お母さんが元気じゃないと、子どもさんも心配だと思います。
隙の時間で少しでも休んで身体を労ってあげてくださいね。

タルト

ありがとうございます
成長は本当うれしいけど
大変さも増してきますね
お昼寝する子じゃないので1日が長いです
無理しないでくださいね

deleted user

娘が夜寝てくれて早く寝ようと思っても、体は疲れてるのに寝れない事あります。
一人身の時は何も気にせず好きなように好きなだけ寝て〜ってタイプだったので、逆に子供が産まれてからは気を引き締めないと!って思いすぎて体がそうなっているのかもしれません。多かれ少なかれママさんはそうなるのかな?
時間があったら何したい?って聞かれたらいつも「好きなだけ爆睡!」って答えます(;∀;)
無理しない程度に、がんばりましょうね!

タルト

好きなだけ爆睡したいですよね
少しの音でも起きてしまう子なので
寝返りもしないように行きを殺して寝てます
別室で寝たいと思いますね
でも心配だしできない