
男性と話す際に気負いがあり、女性と同じ感覚で接するのが難しいと感じています。自分のこだわりや子どもの遺伝について悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
男性に対して、カースト上位のかわいい女子としか喋りたくないよね、自分およびでないですよね、という気持ちが高校生の時から40代の今までずっと消えません😂
職場でも最小限しか話しませんし結婚できたのは奇跡としか言いようがありません
これもこだわりなんだろうか。子どもがASDなので私の遺伝かなって思いますがどうしたらもっと気負わずに女性と同じ感覚で話せるのか…
女性だと、こうしとかないと失礼だとかすぐわかるのに男性になるとわかりません。
生きづらいです…
- はじめてのママリ🔰
コメント

★marimero★
私も40代です☺️
お呼びもお呼びじゃなくても、ママリさんが話は必要&話したければ話したらいいんですよ✨
しかも恋心や下心もなければなおさら何にも考えずに話せますよね🤗
性別は生物学上分けられてるだけで、心の中は男女関係ないですよ🥰
生きることはやめられません🤣
なので、『ママリさんが話したい。話したくない』で考えましょう🤗
他人は自分が思うほど考えてないし見てませんよ😁✨みんな同じです❤️

はじめてのママリ🔰
失礼かもしれませんが、もしかしたらと思ったのは、実は本音では割と自己評価が高いとかかもしれません。
実は自己評価、言い換えると脳内の目標値が高い(本来自分は男性からそれなりには気にかけてもらえる存在だと思う)→なぜ現実の自分は男性から話しかけてもらえたり仲良くできないのだろうか→それは自分が可愛くないからではないか?→最小限しか話せない(返ってくる反応が低いことを恐れて予防線を張ってしまう)
こんな感じなのかなぁと思いました。
ASDが関係あるかは分かりませんが、脳内の目標が高いことによってやる前から諦めてしまったり予防線を張って傷つくのを防ぐみたいな思考は世の中に割とある気がします。
それと視点が自分に向きやすいのかもしれません。相手に失礼とか相手はどう思うかという点よりも、質問文の気持ちの方に目が向きやすいみたいな感じといいますか……
年齢からしてもそろそろカースト志向から自由になるのも大事かなと思いますし、自分を等身大で捉えることで、たとえば同僚男性に話しかけて割とそっけなかったとしても「忙しいか仕事で嫌なことがあって機嫌が悪いんだろう(自分はこの人の単なる同僚の既婚女性だから、さほど気を使う相手でもないわけで、事務的な反応だったり多少不機嫌を出させるのは普通のことだ)」みたいに自分の容姿とは切り離して考えられるかもです。
逆に自分が同僚既婚男性から話しかけられたとき、いつでも何があっても会話が続くよう気を使ってニコニコして親しげに返事をするか?というと恐らくそうではないんじゃないかなと思うので、そう思うと、話しかけてもらえないとか会話が続かないことも自然だと思えるかもです。
自分からは話しかけないのであればさらにそうだと思います。相手もまったく同じように、ママリさんは自分とは話したくないのだろうと思っている可能性もありますよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね…そもそも男性から話しかけられません。いつも楽しそうに仲良さげにしてる人たちを見ると自分のダメさに落ち込んだり。美人じゃないから話しかけられないし話しかけても会話が続かないんだ、美人じゃないとダメなんだ、と20年以上思ってました。
★marimero★
あー!それは違うと思います!
『美人』の定義って何でしょうか?
『美しい人』とは、何が美しいんでしょうか☺️?
見た目の美しさなんて男女共に慣れるし飽きるし…ママリさんは、自分で自分のことを駄目だと思ってる人に近づきたいですか😁?
それともいつも笑顔でいる人…どちらと会話したいですか☺️?
心の中は言動にでます。
そもそも見た目美人にしか話しかけないような奴に話しかけられたいですか🤭?私は嫌です❣️
まずは『自分から』ですよ。
誰も用事があったり、この人と話したい!と思わなかったら話しかけないですよ🤗同じですよね❣️
心を開くのは相手ではありません。閉ざしてる人の心を開くって、なかなかできないですよ💦
ますはママリさんが開いてないと、話しかけれません。これは性別関係ないです☺️
まずは笑顔で元気よく挨拶からです!家族含めて誰にでもデス!
結婚が奇跡というなら、まず目の前のご主人から会話の練習を広げてみてください🤗
会話を続ける努力も必要です。自己啓発は今は本買わなくてもネットでもすぐみれます。『会話 続ける方法』で検索すればたくさんでてきます。
自分を卑下してても何も始まりません。まずは自分から変わる言動を始めてみましょう🤗❤️
私も日々勉強してます🙌