※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんはお子さんの健診や書類に関して協力してくれますか?うちは全て私任せで、不機嫌になることもあります。

みなさんの旦那さんは、お子さんの健診や保育園、幼稚園等の書類を書いてくれたり、項目内容で悩んだ時、一緒に考えたり、アドバイスしてくれたりしますか?

うちの場合は、全て私任せです。
わからない項目を聞いても、先生に聞けば?担当者に聞けば?で寄り添ってもらえません。
それどころか不機嫌になります。

私の体調も悪くて余裕もなかったから尚更そう思うのか、本当に腹が立ちます。

コメント

ママリ

しないし、聞いても仕方ないので聞かないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    本当にその通りですよね😣
    なんで私ばっかり、、、って、思っちゃったら他のご家庭はどうなのかな?と気になって質問しちゃいました😅

    • 3月11日
ママすきよ♡

我が家も、私任せです。全く同じです。
腹が立つのではじめから聞かないです

‪ぽま

自ら進んで、みたいなことはないですが、書いてって言えば書いてくれますし これどうかな?って聞けば それらこうじゃない?とか調べてみるわ!とか言ってくれますよ。
父親ですからね、それが普通だと思います…
なんで不機嫌になるんですかね?
ちょっと意味わからないですね💦

ままり

書かないし一緒に悩んでくれないです😂
でも不機嫌にはならないです、謎ですね😿

ママリ

考えたりアドバイスしてくれたり、保育園までの地図かいてくれたり、何が何歳でできたかとかわからないときは旦那が動画からさがしてくれたりします😅

ママリ

記入するのは基本私ですが一緒に内容共有はしてますし、分からないことは調べたり電話して聞いてくれたりしてます😅

さりさり

私が全部やります!
最初は、一緒にやってもらっていましたが(やらせていました)、情報共有しきれていない事があり、都度確認する手間が増えた為です。
1人でパッパッパッと済ませた方が早かった、、😇
ただ、自分の体調が悪かったり
めちゃくちゃ疲れている時には
家事の部分を全てやってもらいます!

メル

聞いたことすらないです笑
私が全部やってます!!
そして子どものことで私より旦那が知ってることなんてないと思ってます笑

でも、先生に聞けば?は腹立ちますね💦

ママリ✴︎

すべて私です😇もう諦めてます!

らんらん

書類系は人数多いと大変なので
私が書いたやつを書いておいてー
って渡したりしてます😂
健診も1歳半は子どもが動き回って
呼ばれても気付かないので
一緒に来てもらったりしてます!

分からん。知らん。
で終わらず寄り添って欲しいですよね😭

2児ママ

何もしてくれません!笑