
変わった遊びが好きなお子さんはいらっしゃいますか?息子はドライバーや先生の真似をして楽しんでいます。変わった遊びをするお子さんの成長についてお話を聞きたいです。
変わった遊びが好きなお子さんがいる方いらっしゃいますか?😂
年少の息子は昔から幼稚園バスのドライバーさんの真似や、駐車場整理の方の真似、調理師さんが給食をワゴンで運ぶ真似、幼稚園の先生の真似などが好きで家でよくやっています😂
ブロックやプラレールなども好きですが、今日も幼稚園から帰って来て、ドライバーさんやろうっとと言って、キャップを被ってコートを着て、運転する真似やバスの駐車の誘導の真似などを飽きずにやっています🤣
好きなことをすればいいとは思いつつ、親からしたら何が面白いのかなぁ?と思ってしまうのですが変わった遊びが好きなお子さんはいらっしゃいますか?また過去に変わった遊びが好きだったお子様はどのように成長していますか?
よかったらお話聞かせてください☺️
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家の年少の息子も駐車場整理の真似、先生やドライバーさんの真似など大好きです😂
あと駐車場の券売機の真似もします(👦場内の案内表示に従って、ご入場くださいなど。笑)
同じくらいトミカやブロックなどでも遊びますが、それらで街を作って標識を自作したりして楽しんでます 見てて面白いです☺️

オリ子
質問文に書いてある遊び、全く変わった遊びとも思いませんでした🤗
むしろ幼児の典型的な遊びじゃないですかね😌
娘は、はま寿司の「マモナク、ゴチュウモンノショウヒンガ、トウチャクシマース」の機械アナウンスの真似にハマっていた時期がありました🤣
どちらかというと園ではしっかり者キャラ(らしい)です笑
-
はじめてのママリ
返信遅くなってしまいすみません🙇♀️
典型的な遊びなんですね!そう言ってもらえて少し安心しました☺️
機械アナウンスの真似も可愛いですね🥺💓ハマると同じこと何回も言ったりすることもありますよね😂- 3月19日
はじめてのママリ
返信遅くなってしまいすみません🙇♀️
ドライバーさんの真似が好きなお子様が他にもいると思っていなかったので嬉しいです😆✨
券売機の真似可愛いですね🥺
先生の真似にとにかくハマっていて、いつも「〇〇バスさん、ここまで運転してくれたドライバーさんにありがとうを言いましょう」って何回も言っています🤣