※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しいか
子育て・グッズ

トイトレについて質問です。お風呂場でおしっこをするようになり、おまるを使うことを考えています。取っ手の有無について経験談を教えてください。

トイトレの質問です。
最近お風呂場でおしっこするようになったので
トイトレやらなきゃと思っているのですが、
補助便座は置けても踏み台が置けず、
足も届かずなのでおまるスタートにしようと
思っています。

取っ手があるタイプがよいのか、
ない方がよいのか悩んでいます。

みなさんの経験談を教えてください。

コメント

はじめてのママリ

アンパンマンの4wayのおまるがおすすめです😄

勝手に座ってとって持って音楽鳴らしてオシッコするようになります。

いずれは、足台と補助便座にもなります!

  • しいか

    しいか

    コメントありがとうございます!
    参考にします!

    • 3月10日
はじめてのママリ

おまるめんどうなのでうちは踏み台なしの補助便座でトイトレしました😊うんちも特に問題なく踏ん張れてましたよ。

  • しいか

    しいか

    コメントありがとうございます!
    そおなんですね!
    それなら補助便座でトライしてみようと
    思います。

    • 3月10日
ARi

うちも踏み台なしの補助便座にして、うんちする時はわたしが前で座ってわたしの太ももに子どもの足が乗るようにして踏ん張らせました!(分かりづらくてすみません😂)

ちなみに取手が前にあるタイプは、下を全部脱いでする期間はいいんですけど、全部脱がずに下げるだけでするようになると、洋服が引っかかってやりづらく、外などでそのタイプだと使わないことが多かったです💦

  • しいか

    しいか

    コメントありがとうございます!
    踏み台なくても出来る案貰って助かります!

    • 3月11日