※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
妊娠・出産

32週2日の初産婦です。頚管が短くなっている心配があります。先生は安静でなくても大丈夫と言っていますが、不安です。同じ経験の方のアドバイスを求めています。産休まで仕事をしています。

32w2d初マタです!
前回31d5dの検診で頚管が2センチと言われました( ;´Д`)
4年程前に円錐切除しており、妊娠初期から3.4センチと短く、検診に行くたび3.0→2.7とすこーしづつ短くなりました。
先生には、急に短くなったわけでも子宮口が開いてるわけでもないから運動しなきゃ大丈夫!といわれましたが…
かなり心配です(;ω;)
ママリみてると2.5とかで自宅安静とか入院の方もいらっしゃるのに…
今月末で産休なので、それまではフルタイムで仕事もしてます。特に安静や、仕事ダメとも言われませんでした…

今同じような状況の方や、短かったけど大丈夫だったよーなど、どんな事でもいいので教えて欲しいです(>_<)
長くて意味不明だったらすみません…

コメント

deleted user

29週で36mmだったのが、自分の結婚式やGWを挟んで33週で26mmになってました。33週のときは聞き忘れちゃったんですけど、29週のときは子宮口はまだ開いてなかったです。それまで何も言われたことがなくて、急に切迫の話が出たのでびっくりでした😳


29週の時点で安静とは言われてなくて、張り止めを1日3回飲んでましたが、33週になって自宅安静と張り止めが1日4回になりました。

25mmを切ったら入院のところが多いですよね💦私のところもそうらしいです。


せめて正産期まではお腹にいてほしいので、どうにか耐えてもらいたいところです😭💓


でも、中には切迫早産で入院したけど予定日を過ぎてから産まれた、という人もいるので、切迫早産だからと言ってみんなが早産になってしまうわけではなさそうです。

だからと言って油断はできませんが…


週数も近いのであと週数間お互い頑張りましょう!

  • かな

    かな

    返信ありがとうございます(^ ^)
    やはりそうですよね…(>_<)
    切迫とも言われず、張り止めも出されません…( ;´Д`)
    初期から頚管短いから、毎週筋肉注射に来てくださいって言ってくれる先生なので適当なわけでは無いとは思うのですが…
    sa♥さんは今は自宅安静中なんですね!
    大変だと思いますがお互い元気なベビさんに会えるように頑張りましょう♡

    • 5月19日
あいママ

私は20wごろから頸管が2cm前後のため自宅安静でした。出血や張り、お腹の痛みもありましたし張り止めを飲んでもあまり効いてる気がしませんでした😫先生には仕事してもいいと言われましたが、私は看護師なので師長に報告するとすぐ自宅安静してと言われ、自宅安静しました😫
26w5dには頸管が0.8cmになり即入院😫
35wまで点滴、破水や陣痛が来なかったので
結局36w3dに退院になりました。35wごろからは子宮口も1〜2cm開いていて頸管も0.1〜0.2センチなどほぼないくらいでした😂
私はあのとき自宅安静してよかったと思ってます!先生に安静にしなくていいと言われても赤ちゃんが今産まれたらまだ小さくて未熟で、赤ちゃんが苦しい思いをしてしまうと思います😖なので、赤ちゃんやかなさんの体を第一に考えて少し早めに自宅安静してもいいと思いますよ😖
長くなりました😵すいません😵

  • かな

    かな

    返信ありがとうございます😊
    やはり先生によっては2センチでも何もない方もいるんですね😵
    うーさんさんの上司の方はとってもいい方ですね😍
    今のところ出血もなく、張りも数秒で治る程度が日に何回かあるていどなので、もう少し様子みてみます!
    とても参考になりました♡
    お気遣いありがとうございます☺️

    • 5月19日
  • あいママ

    あいママ

    グッドアンサーありがとうございます😊💕
    休んでも張りが治らないことがあったり、頻繁に張るようであればすぐ先生に伝えるといいですよ🙂
    これから前駆陣痛も出てくることがあると思うので不安なことはすべて先生や助産師に聞いてみてくださいね🤗
    あと妊娠後期になるとお腹が大きくなるためその重さで頸管が短くなることもあるみたいです😖
    出産まであと1ヶ月ちょい、無理はしないように体調に気をつけてくださいね😁元気な赤ちゃんが産まれること祈ってます🤗💓

    • 5月19日
ゆうか

私は3人目妊娠中です✨
11週から切迫で頸管はずっと2.8センチから3センチで自宅安静をしていましたが、27週の時に2.2センチになり20日間入院もしました。
それからはなるべく自宅安静をこころがけながら、週末のみ家族で少しお出かけをしたりして過ごしながら様子をみましたが、頸管は2.7センチをキープ😅
赤ちゃん大きめなので、37週を過ぎたら早めに生みたいねと言われたので、家の大掃除をしたり散歩をしたりしてかなり動いていますがなかなか生まれず・・・
36週4日の検診では子宮口は柔らかく1~2センチで、頸管はまだ2.4センチありました👀💦
切迫で安静安静と言われ、絶対早く生まれると言われていましたが38週過ぎました😲
同じように入院していたママも頸管1.4センチとかでしたが、結局予定日から1週間後に促進剤を使って出産していました💦
その人の体質等もあるので勝手な事は言えませんが、参考になればと思います😊👍

  • かな

    かな

    返信ありがとうございます(o^^o)
    ベテランママさんですね✨
    やはり2.4だと自宅安静ですよね…
    私2センチなのに普通に仕事行っていいって…
    1.4センチでも出てこない時は出てこないんですね(^-^;
    少し安心しました( ^ω^ )
    私もなんとか37週まではお腹にいてもらえるように頑張ります♪
    ゆうかさんはもうすぐ会えるの楽しみですね♡

    • 5月19日
3kids mam。

5年前に円錐切除してます。
次の年に妊娠、切迫とは言われたものの、入院せず実家で過ごし39週5日で出産。
2人目の妊娠は30週で頸管1.5㎝しかなくて即入院。
36週まで点滴で、36週1日で退院、38週2日で出産。
3人目の妊娠は27週くらいから頸管短めだから、自宅安静に〜と言われ続けて入院しないで38週までもちました!
私も2.5㎝〜2㎝しか頸管なかったです!

  • かな

    かな

    返信ありがとうございます(*^^*)
    やはり円錐切除してると短くなってしまうんですね…
    2.5〜2.0入院せず大丈夫だったんですね!!
    なるべくなら入院はしたくないのですが、仕事行ってて大丈夫なのかが心配で…
    短くても3人とも38週までと聞けて少し安心しました(●´ω`●)
    ありがとうございます!!

    • 5月19日
さえちゃん

わたしも3年ほど前に、円錐切除をしており7ヵ月入った頃によくお腹が張るとゆうのを病院で相談したら、子宮頚管の長さ2、4ミリでした⤵︎⤵︎⤵︎張りどめ処方されてますが、仕事も制限なく逆にたくさん歩きなさいーと先生から言われています。(笑)不安でしたが、赤ちゃんは特に異常ないみたいなので変わりなく毎日、過ごしています★わたしも男の子babyなので一緒ですね♪̊̈♪̆̈
不安になってしまうかも知れませんが、一緒に頑張りましょ―!!!

  • かな

    かな

    返信ありがとうございます(*´ー`*)
    えぇΣ(・□・;)歩きなさいってゆわれるんですね!!
    さすがに運動はダメと言われました…(;_;)
    もぅ数日で産休入るので37週まではまったり過ごしたいと思います( ^ω^ )
    同じ状況の方がいて安心しました♡
    一緒に元気なベビちゃん産みましょう(´∀`*)

    • 5月26日