※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後9ヶ月の娘を持つ母親が、家事や育児に疲れ果てており、メンタル面でも辛いと感じています。旦那さんにも理解されず、相談できる人がいない状況です。どうすれば良いでしょうか。

生後9ヶ月の娘がいます。
最近休んでも休んでも元気になりません💦
娘が保育園に行っている間家事をバタバタこなし、疲れて昼ねもしているのに、保育園から娘が帰ってくると娘のお世話がほぼ出来なくなりました...布団に倒れて動けなくなって、旦那さんにほぼ任せっきりですが、泣いてる娘に構えなくて申し訳なくて、でも構う元気もなくて笑顔も良く作れなくて...。毎日のルーティンをこなすのが、すっごく苦です。とてつもなく憂鬱になります。何時にあれやって、これやって、とか、考えるだけで疲れて動けなくなります。私だけなのでしょうか?💦毎日毎日こんな調子で、とても辛いです。
頭も良く回りません...夜の中途覚醒も毎日なので、眠りも浅いと思います🥲
相談出来る人が居なくて、どうしよう💦ってなってます💦旦那さんにもイマイチ理解されず...どう思いますか?
メンタル落ちているので、優しめにお願いします🙇‍♀️

コメント

さくら

産後の忙しさから鬱っぽくなられているのではないでしょうか🥲?
勇気がいりますが、心療内科などお医者さんに頼られても良いのではと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鬱っぽくなってるのかな?とは思っているのですが、産後うつというほど大袈裟なものでもないような...となっています💦
    心療内科には別の件で通っているので、次の時に相談してみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!
一概には言えませんが鉄分不足も考えられると思うので、食事やサプリで補ってみても良いかもしれません。
私自身、完母で貧血気味だったようでサプリ飲むようにしてから改善した気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鉄分!妊娠は意識していましたが、最近あまり気にしていませんでした💦
    意識してとるようにしてみます!ありがとうございます🙏!

    • 3月11日
ママリ

みなさんのように的確なアドバイスなどは出来ませんが、ママさん完璧主義な頑張り屋さんなのかなと思いました💦

子供がお昼寝してる間にあれもこれも家事やって、何時にこれやって〜って私もやりがちですが、予定通り上手くこなせると「ふう!おわった☺️自分頑張った〜☺️」と思いつつ結構そういう毎日が続くと気付かない間に疲れてしまって💦充実してるとは思うんですけど、知らぬ間に疲弊してしまってついイライラしたり寝ても寝ても疲れてることあります。

数日、もしくは「たまに」最低限の家事しかしない!晩御飯作らないで出前なり、旦那さんが休みの日は晩御飯担当してもらうとか、、、そういう風にしてもいいのではないかと思いました💦

私も毎日掃除なんてしません💦晩御飯も2~3日食べられるカレーにして、楽したりするようにしてます💦

完璧主義で頑張り屋さんな人ほど鬱などになりやすいとも聞くので😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにその通りです!毎日毎日バタバタして疲れ果てて、ついには動けなくてご飯も食べられなくて、お風呂も入りたくなくて...と、うつ状態にまさになってしまいました...。今家事をセーブしていますが、どうしても私がやらないとまわらなかったりで...💦結局昨日も旦那が休んでる間に家事三昧...いっそ旦那がいない方が楽だなぁと思う日が増えました...😓
    美味しいものとか食べて乗り切ります🥲

    • 3月14日