
扶養についてお詳しい方、教えてください🥲私の知識と理解が乏しく、調べ…
扶養についてお詳しい方、教えてください🥲
私の知識と理解が乏しく、調べても分からずでした💦
母が昨年度末(2024年3月)に認知症で公務員を定年退職しました。
年金生活の父をずっと扶養に入れていたので、昨年は健康保険をそのまま任意継続しました。
最大2年の任意継続が可能という事で、今年も継続しようと思っていました。
そこで色々調べていくうちに、扶養者の年収は被扶養者の倍以上ないといけないと出てきて、混乱しています😵💫
昨年は母は1〜3月の給与所得と退職金がありましたが、今年は母は無収入です。
そして、扶養に入っている父は年金分の収入があります。おそらく年収170万程度です。
任意継続できますか?
任意継続の書類が届いていて、保険料をATMで振り込んだだけなので、受理されたとかもよく分からず💦
でも所得はこれから発生する可能性があるから、とりあえず受理されるけど、後で外されるとかでしょうか??
繁忙期なのか保険組合に電話してもなかなか繋がらず、聞けずにいます😭
もしお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです😣
- まぺ🔰(生後11ヶ月)
コメント