
生後9ヶ月の子どもが、お座りやはいはいができず不安を感じています。小児科でお座りを促すように言われ、今までの育児に後悔しています。育児の正解が分からず悩んでいる状況です。
生後9ヶ月 お座り不安定。ずり這い、はいはいしません。
こどものペースがあるしと前向きになれる時もありますが、
落ち込んでしまう日もあります🥲
お座りは無理にさせない方がいいとネットで見たので
させてなかったのですが、
今日小児科の健康診断で不安定だから
お座りさせて一緒にゆらゆらしたり促してみてと言われ
今まで何もしてない自分に後悔。
支援センターにも行ったことがなく、刺激も少なすぎたのかな?とか不安になってきました。
育児って誰も教えてくれないし、正解はないのかもしれないけど一生悩みは尽きないんだろうなぁ。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

みさ
全く何もさせてませんでしたよ!保育園に行ってても長女も次男も遅かったです!
長女はお座り1歳0ヶ月、次男は11ヶ月でしました!

2児♂️の母親
初めての育児なので分からなくて当然です。私なんかむか~し保育士でしたが下手に知識があるだけに周りの子と発達成長を比べちゃっていました。個人差あるの分かっているけれどついつい。
うつ伏せの練習すら3ヶ月検診で指摘されるまでしたことがなかったです。
次男を育てて思ったのが、「長男はぷっくりちゃんだから身体が重くて成長がゆっくりだったのかも!?」です。身軽な次男は生後5ヶ月にはお座りマスターしていたので( 'ω') ※長男がお座りマスターしたの11~12ヶ月でした。
その割には次男の方が発語ゆっくりちゃんで毎日悪戦苦闘中です。
-
はじめてのママリ🔰
比べちゃいますよね。。
SNS見ちゃうとみんなつかまり立ちまだできてて余計に焦ります。
身軽な子は早いともいいますよね。
でも息子はむちむちボディじゃなく、体重は少しかるいほうです!わら
マイペースな性格なんだなぁと焦らず見守りたいと思います!- 3月11日

はじめてのママリ🔰
うちもお座りできません🥲💦
本当にできるようになるのか心配です🥲
-
はじめてのママリ🔰
ずり這いやハイハイはしますか??
うちの子はずり這いもできないです。
不安になりますよね。。- 3月11日

あみ
うちもずり這い、ハイハイ全くしないです😂
ムチムチボディなので遅いのかなーと思ってます。笑
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は軽めなのにできないです!笑
お尻は少しあげてるんですけど、、
焦らず見守ります!- 3月11日

みー
うちももうすぐ9ヶ月なのですが、ずり這い、ハイハイしません。
お座りも前に手をついてしかできず不安定です。
うつ伏せでくるくるしたり、後ろに後退はしてるのですが前に進みません…
心配です🥺
-
はじめてのママリ🔰
同じです!!
うつ伏せでお尻は上がってきてるので、ハイハイずり這いはもうすぐなのかな?と思ってます!
後ろに後退もしません!
あまり気にしないようにしよう!って思いますが、気になるときはとことん気になって不安になりますよね。- 3月12日

はじめてのママリ🔰
もうすぐ10ヶ月の息子がいますが、ずり這いハイハイつかまり立ちなんて一切しません😂促したりするのですが本人にやる気が全く見られず🤷♀️焦りはありますが、気長に待とうかなぁと思ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
同じです🥹
お尻上げるようになったのでそろそろかな?と見守ります🫡- 3月20日
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!!
私も焦らず見守りたいと思います!