※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴこ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘が風邪をきっかけに偏食になり、栄養が心配です。食べるものは限られており、体重は減っていません。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

もうすぐ1歳2ヶ月の娘ですが、1ヶ月前風邪をひいたことをきっかけにものすごい偏食になりました。

⚫︎食べ物
白米・もち麦ごはん・バナナ・コーン・さつまいも・うどん・チャプチェ(麺のみ)・チーズ・りんご・パンケーキ
⚫︎飲み物
お水・ぶどうジュース

あとは何かおかずを出した時に1口〜3口食べて終わりです。

本当に本当に栄養が心配です( ; ; )
完母で育ち、断乳はしています💦
体重はこまめに測るようにしてますが、1歳健診から減っていることはないです!
同じようなお子さんいらっしゃいますか?😭

コメント

ゆき

息子も炭水化物ばかり食べる偏食です。
1歳半検診で栄養士さんに相談しましたが、体重が減ったり増えすぎたりしてなければ偏食でも問題ないと言われました。
ただ食べないから全く出さないのはいつまでも偏食が直らないので、1週間おきに出して少しでも食べればオッケーて感じにしたら少しずつ食べるようになると言われ今試してる最中です。↑の方法でミルクポトフだけは昨日完食しました。
栄養面が心配ならジュースは外出とかイベント事の時以外はやめた方がいいと思います。
ジュースを早いうちから頻繁に飲ませると甘い物しか食べなくなっちゃいます。
家では牛乳か麦茶しか飲ませてません。
外出時にお子様ランチ等についてるジュースをたまに飲ませるだけです。

  • ぴこ

    ぴこ

    回答ありがとうございます!
    とても勉強になりました😭
    メニューに悩んでいたので、1週間おきに出すように今日の夜バランスを考えてメニューを作ろうと思います!
    ジュースはメインの飲み物として出しているわけではないですが、頻度を考え直そうと思います💦
    牛乳も麦茶も口から出してしまって💦
    頑張ります😭

    • 3月10日
  • ゆき

    ゆき

    麦茶は息子も最初は口からべーと出してましたが朝は牛乳、それ以外は麦茶しか出さなかったらそのうち飲んでくれるようになりました。
    お水を飲んでくれるならお水と麦茶しか出さないようにすればジュースを欲しがらなくなると思います。

    • 3月10日