※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
meimi♪
お金・保険

緩和型保険に加入後、ガンと診断されました。告知義務は果たしていますが、保険が無効になるか不安です。診察時の情報伝達についても心配です。

緩和型保険について

先月初旬に緩和型保険に加入しました。保険証券も送られてきています。

しかしすでにガンの診断を受けてしまいました。
告知義務は果たしているし、嘘もついていません。
胸の痛みが長引いていたため最初の受診をし、良くならないため二度目の受診。血液検査は異常なし。それでもハッキリせず、悪いものだといけないから、設備の整った大きな病院でちゃんと診てもらった方がいいと紹介状をもらい、この時点で怖くなり申し込みました。
通常の保険は診察や検査を受けただけで❌なので、入れるところはないか相談窓口へ行き、経緯を説明し、緩和型のここなら問題ないと言われ、3つの告知内容には触れてなかったのでそこに申し込みました。

こんなに早く癌の診断がおりたのは、早く原因を知りたい、なんだかわからずにいるのがすごく怖くて嫌だったので、いちばん早く診てもらえる紹介先を探し、こちらからお願いして全ての検査を最短でお願いしたからです。

緩和型でもガンについては免責期間があります。なのでガン特約の部分は対象外になるけれど、入った保険は、申し込み日=契約日となり、遡ってその日から対象となるため、すぐにガンになったとしても通常の医療保障部分は対象になる、抗がん剤や放射線治療も対象になるとのこと。ちゃんと保険販売員の方にも後日確認しました。

請求した際に審査が入るのはわかっているのですが、疑われたり、告知義務違反扱いになり加入自体が無効になったりして保険がおりないとかにならないでしょうか?
例えば最初の病院の先生がガンの疑いがあると思っていてカルテに書いてても、患者には悪いものだといけないから、としか伝えていなかったとかだとどうなるんでしょうか?
こちらはやましいことは一切ないのですが、申し込みしてからひと月もたたない内にこうなってしまったので不安です。

コメント

ママリ

カルテに癌の疑いもあるため病院を紹介となれば降りない可能性が高いですね。

言った言わないとなるため、
カルテに書かれていることが全てです。可能性があるから大きな病院での検査だったと思います。

主さんがたまたま聞き逃してしまっていた可能性もありますからね。

大きな病院へ行くことになった経緯次第かなと思います。

  • meimi♪

    meimi♪

    あーーーカルテがどうかでそうなってしまうんですね😫😫😫
    カルテも紹介状も、なんて書かれているかこちらはわからないんですけどね…
    もしそれで降りない可能性があったのであれば、その時点でまた別の保険を検討したのに…それなら大丈夫ですよと言われたから申し込んだのになぁ😫😫😫

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ


    癌の検査って特殊だと思いますが、
    (私も癌なので)
    検査の内容でもわかりそうなものですけどね。

    PETですか?
    それとも、
    どこかの腫瘍からの検体ですか?

    いずれにしても血液検査で異常がなかったなら、
    どうして再度大きな病院での検査になったのか、
    説明なかったのですか?

    • 3月10日
  • meimi♪

    meimi♪

    特殊ですね。ありとあらゆる検査をしました。
    紹介先の病院でまたレントゲン、CT撮って腫瘍があることは判明。(この時点で保険契約成立済みです)
    それが肋骨や神経を圧迫して痛みが出てるんだろうと。しかし、その腫瘍が悪性なのか何なのかがわからず、もう早く解りたいから全部の検査を最短でと言うと、検査入院となる。
    一泊二日の検査入院でMRIも造影CTも口から管?入れて腫瘍細胞採る苦しい検査もしても、結果から癌は見つからず。
    さらにその翌週、すいません、もう少し時間くださいと言われ最後の最後、PETctの結果から、肺癌と診断されました。

    最初の病院からは癌の疑いとか、癌かもとか、癌という単語自体聞いていない(はず)ので、あとは最初の病院の先生がどうカルテに書いてるか、によるのか…??でももうそんなこと言われたらこちらは、え?そうだったの?知らんかったわ。ちゃんと言ってよ。しか言えませんわ🥲🥲🥲
    この状況で保険が何一つ降りなかったら、うちは破産するんだろうか?子どもたちに我慢を強いる生活になるんだろうか…と不安でいっぱいです。

    • 3月10日
  • meimi♪

    meimi♪

    紹介状で大きな病院へとなったのは明記している通りです。これ以上はこちらではわからないから、設備の整っている病院へとなりました。

    検査内容からわかると言われても、医師から癌というワードが出てきていない以上、え?また検査?え、また??検査多すぎて何?最悪癌とかなの??と思うくらいです。だから怖くて保険申し込んだんです。

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ


    可能性があるから検査を続けたのだと思いますが、
    しっかりとした説明がないまま、
    進んだということですね。

    私の場合は、
    血液検査で反応がなかったので、
    原因として3〜4個の病名が挙げられました。
    その上で検査を進めていって、
    その中の1つにあてはまったかたちになります。
    痛みがあったのでもっと詳しく〜とかそんなこともなかったのでしたら、
    医師の説明不足ですね。

    紹介状やカルテになんて書かれていたか…ですね。

    後はなんらかの病気がありそうだ…
    と、して紹介しているなら、
    その時点で、
    癌の疑いがあるの中に入りそうな気がしますが…

    出るかどうかはわかりませんが、
    高額医療費もありますから、
    私は11年以上癌の闘病生活していて、
    7回の外科的手術、投薬のための毎月の診察も検査もありますが、
    トータルで100万円もかかってないですよ。
    明後日また入院して手術ですが、
    家計が圧迫するようなことはそんなにありませんし、
    なんならずっと正社員で仕事もしています。(今回は2週間ほどお休みしますが傷病手当も出ますし)

    お身体が資本ですから、
    完治しますように。

    私は完治することがない、
    血液の癌のため、
    主さんには完治してほしいです。

    お大事になさってください。

    • 3月11日
  • meimi♪

    meimi♪

    実際に癌闘病していらしたんですね💦
    その上でのお話を具体的に書いていただきとてもためになります。
    とても長い間の闘病生活と沢山の治療、頭が下がります。
    そのトータル金額ですが、民間の医療保険は抜きで、高額医療費制度などの公的なものだけでの金額なのでしょうか?
    うちは、手取りはそんなにないのに高額医療費制度の区分が高い方から2番目にあたり、月16万円ちょっとは払わなくちゃいけなくて。それに入院食やレンタル代など制度に含まれないものも合わせるとなると、毎月最低でも20万はかかるんだろうなと思ってます💧
    仕事も休まないとならず無収入になるのに…多数該当になるまで厳しそうです。
    共済にだけは昔から入っていたので僅かでも足しになればいいのですが…。

    もし医療保険が降りなくても、もうこうなってしまったら、元から入っておかなかった自分が悪いのでどうにかするしかないと腹をくくります💦

    血液の癌…完治しないんですね😢大変な思いの中、お優しい言葉ありがとうございます。書き忘れていたのですが、がんになったのは主人なんですスミマセン💦一緒に頑張って寛解してみせます!
    ありがとうございました!

    • 3月11日