※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
家族・旦那

結婚10年目でセックスレスが続き、旦那からの拒否や些細なことでの怒りに悩んでいます。夫婦の関係に不安を感じ、今後どうすべきか意見を求めています。

こんなことで離婚を考えるなんて浅はかすぎますか?
ご意見が欲しいです。

結婚10年目、
結婚当初からセックスレスです。
ずっと旦那に拒否されてます。
子どもはお互い欲しかったのでなんとか妊活した感じです。
レスについて何度も話し合いをしてきましたが、1年ほど前に「もう出来ない」「大事には思ってるけど好きじゃない」「したいなら外でしてきてほしい」と言われました。
それからランチなどに行って夫婦時間を作り、レスでもいいや、と思おうとしてきました。
気まぐれでハグをすることはありますが、手を繋ぐ、キスなどのスキンシップはありません。最初はそれでもいいと思ってきましたが、やっぱりレスによる弊害?は自分の中で感じています。スキンシップを取れないことがストレスに感じています。。

そのほかにも旦那に対して思うことはあります。
些細なことで怒られます。
私が食べるのが遅いのでそれも怒られます。
頭ごなしに怒るのではなく、なんで出来ないの?食べられないの?もっと効率よく出来ないの?と言った感じです。
何を言っても倍くらいの勢いで返してくるので最近はごめん、とだけ言って黙っていると私の顔が気に入らないらしく、「ほらまたその顔。ちゃんと反省したら何も言わないのに」とまた色々言ってきます。

少し髪を伸ばしているとドライヤーが長くなってしまうので、今までは乾かす時間も遅すぎると注意されてきました。なので髪の毛はずっとショートにしていました。
今は子どもたちをお風呂からあげると(お風呂に入れているのは私)そそくさと自分の部屋に行ってしまい、ドライヤーの時間が遅くても自分(旦那)には関係ないので何も言ってこなくなりましたが…。

色々言ってしまいましたが、良いところもあります。愚痴も言わずにきちんと働いてきてくれる、私が土日出掛けることがあれば子ども達をみていてくれる、土日どちらかお昼ご飯を作ってくれるところです。
あまり子どもの遊びに付き合うタイプではありませんが、子どもたちはパパが大好きです。
人当たりも良い方なので、何も揉め事がない時や私が怒らせることをしない限りは平和です。好きな漫画やアーティストの話もたまにします。

夫婦ってこういうものでしょうか?
みなさんはどうでしょうか?
いつか歪みがきて、壊れていきそうで怖いです。
コメントよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

もう夫婦関係壊れてませんか?
ままりりさんが書いてる旦那さんのいいところって全部当たり前のことだなと思いました。

旦那さんが怒るのも細かすぎるというか、モラハラだと思います。他人と生活できないタイプなんじゃないでしょうか?支配しようとしてるように見えます。
私は早く逃げて欲しいなと思いました。子どもたちも大きくなればなるほど察してくるのでいい影響はないかと。

  • ままりり

    ままりり

    コメントありがとうございます🥲
    私は専業主婦なので、家事は全部自分がやるべきだと思ってます。この考えはおかしいですか?
    子どもに関することも自分が多くやるべきだと考えてます…。

    やっぱり細かすぎますかね?
    自分が出来てないようなことも私に指摘してくるので、私も「そっちも出来てない!」とその都度言い返してたんですが、最近は言い返すのも面倒で疲れてきました…。
    1年前に揉めた時に、子どもたちの前で私を落とすような発言をやめて欲しいとお願いしましたがそれは改善されたように思います。また言って直してくれたらと思ってもいますが、手遅れなんでしょうか。。

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も専業主婦ですが、「〜べき」とは思わないです。仕事をしていない分もちろん私が家事の比重は多くなりますが、夫もやれることはやりますしお互いそう思っています。なので「全部自分がやるべき、子どものことも多くやるべき」という考え方は私はおかしいと感じます。
    ただそれと旦那さんのモラハラ発言は関係なくないですか?
    すでに修復不可能な気がします。普通に離婚案件です。

    • 3月10日
  • ままりり

    ままりり

    なるほど、参考になりました🙇‍♀️
    元々私も働いていて、その時は家事も育児も少しはやってくれてました。仕事をやめることも了承してもらい、専業主婦になったら家事は全部お願いと言われました。私も全部やるつもりでしたが、そういうわけでもないんですね…
    なんだか色々考えさせられます。。
    これはモラハラなんだということにも今更ながら気づきました。
    離婚への決心がつきました。ありがとうございます。🙇‍♀️

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

いい所というか、、
働くのは当たり前で、土日に奥さんが用事あれば子供たち見てるのも当たり前では、、??
ご飯食べるの遅いだけで怒るって心狭すぎませんか??
普通に無理です。。
黙れよって感じです。

  • ままりり

    ままりり

    土日に出掛けるのは2.3ヶ月に1回あるかないかで、3月はたまたま2回出掛けることがあり、「もうしばらく出掛けないで」と言われました。私は納得したんですが、これっておかしいですか?もう何が変なのか分かりません💦

    黙れよって感じですよね本当に…
    旦那からしたら、私が食べるのが遅いと子どもたちの対応が一気に旦那に向くので早く食べてほしいみたいです。
    一時期は食べる量減らして遅いって言われないようにしていました。
    今はもう食べ終わってやりたいこと(ゲームとかです)があるなら部屋に行ってもらったりしてます、、

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    用事があって出かけてるんですよね?
    おかしいと思います、、。
    頻繁に遊びに行って帰りが遅いとかならまだ言われるのも分かりますが、、
    いやいや、お前の子供でもあるんだから黙ってやれよって感じです。

    • 3月10日
  • ままりり

    ままりり

    用事といっても友達と会っているとかで完全に遊びですが🥲
    夕方から夜の時もあれば、お昼前から夕方までの時もあります。今回はたまたま重なってしまった感じです。
    ちなみにですが、私は旦那に対して全く制限かけてないのでお昼前から出て行って深夜に帰ってくる時もあるので不公平だなとは思います…。
    旦那からしたら、平日お昼時間あるやん。なんでそこで出かけないの?って疑問らしいです。
    でも友達は土日休みの子が多いので仕方ないんです🥲

    ですよね、少しの時間でも嫌に思う時があるみたいです。そこはやってほしいと私も思ってますが、言い返しても反論してくるのでもう言い返せません。。

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息抜きは必要ですよ!
    しかも朝から夜中までとかじゃないんだし、、
    平日は友達は仕事で無理だよって話してもダメですか??
    まあ、話聞いてる限り、
    お話が通じる相手とは思えませんが、、


    話し合いもできない、改善もされなさそうなら私なら離婚考えます。
    ストレスでしかないです。。

    • 3月10日
  • ままりり

    ままりり


    専業主婦は休日に出かけたらダメとかないですよね。
    もちろん子どもと一緒に行くときもありますがその時は何時になってもいいよって感じです。笑
    平日は友達が無理って話すとですね....平日会える友達と会えばいいやんって言ってくるんですよー怖いですよね。。ママ友とかと遊べばいいやんって...。

    前に、子どもたちの前で私を落とす発言をやめてほしいって言ったんですがそれは直してくれているように思います。まだたまーに言われますが...
    同じようなことがずっと続くのかなとも思います。

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じく専業主婦ですが、、子供見てるから友達と遊んできたら?とか言われますよ。
    美容室行ってきなとか、、
    私は土日休みの友達は子供に会いたいって友達が言うので旦那が土曜日仕事なので土曜日にあってますが、、ちなみに外食の時もお子さんのこと見ててくれないですか?



    続くと思いますよ。
    治らないと思います。
    どちらかが我慢してたら続かないですしね、、
    納得できるまで話し合うのがいいと思います。

    • 3月10日
  • ままりり

    ままりり

    優しい旦那さんですね…
    私は美容院は平日に行ってと言われます。土日行くって言ったら了承はしてくれますが機嫌は確実に悪くなりそうです😅
    外食の時は上の子を旦那、下の子を私がみてます!

    やっぱり話し合いですよね、、
    話し合いするのが怖いです。
    事情があって専業主婦ですが、そこも責められる気がしてます。

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園にも保育園にも行ってない子供3人いて連れて行くのが難しいので、、
    この間は2番目の子だけ連れていきましたが、、🤔

    専業主婦で家事は私の担当ですが、育児は絶対2人でって思ってます。
    機嫌悪くなろうが怒ろうがそこは譲れません。

    そんなに専業主婦がいけないことでしょうか、、。
    しかも専業主婦なら育児も家事もって考えがおかしいです。
    二人の子供ですからね。

    • 3月10日
  • ままりり

    ままりり

    そうなんですね、それは難しいですね💦
    私は元々働いていて保育園へ預けており、今は精神的な理由で専業しています。
    専業主婦は家事は全部しないとダメって刷り込みがありました。育児はまだしも、料理や片付けを手伝ってくれたらそれはもうありがとう!って感じになってしまってます…
    でも色々とご意見いただき、考えがまとまりそうです。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕方ない理由じゃないですかそんなの、、🥲
    モラハラ特有の洗脳に近いような感じがします💦

    片付けも当たり前です😤
    寝に帰ってくるだけなら別に散らかりもしないしいいですが、、
    何かやってくれて、ありがとう言うのは当たり前ですが、、
    それで調子に乗るような人なら軽くありがとーくらいでいいと思います。
    おかしいのは旦那さんです。
    何もおかしいことはしてないですし、強気でいて大丈夫ですよ!
    きっと言い返してこないし専業主婦だから離婚もできないって思ってるんだと思います。

    • 3月10日
  • ままりり

    ままりり

    洗脳ですか…なるほど…
    旦那は口が上手くていつも言いくるめられてしまいます。私は逆にすぐに言語化出来ないのもあっていつも言い負かされてます。。

    大丈夫と言っていただけて安心しました😢
    専業主婦で離婚できないから言い返してもこないって絶対思われてます…
    今思い出したんですが、1年前に離婚の話が少し出た時に「養育費は払いたいけど〇〇(私)に使われるのが嫌だから払いたくない」と訳の分からないことを言われました。この発言もしかしてかなりやばいですか??
    もうめちゃくちゃ離れたくなってきました。

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やばいと思います。
    結局は何かと理由つけて払わないつもりですよ。
    養育費は子供のために使うお金なので、小さいうちは親が使ってあげるしかないのにそんなこと言うなんておかしいです。
    子供に貰う権利があります。
    払いたくなかったら払わないって主張してればいいよ。
    とことん裁判で争いましょう。って言っていいと思います。

    専業主婦だろうが離婚できます。
    児童扶養手当もありますし、
    低所得世帯ならたまに給付金もあります。
    働けない事情があるのであれば生活保護も貰えると思いますし、
    市営住宅やビレッジハウスなどもあります。
    職業訓練なども通えると思います。
    モラハラなどの証拠があれば慰謝料も貰えるのではないでしょうか、、?
    何より離れた方がままりりさんの精神面が安定すると思います。
    離婚するのであれば徹底的にお子さんとかかわらせる機会減らすのがいいって聞きます。
    俺は面倒見てるんだから親権よこせとか言いかねないので、、

    • 3月11日
  • ままりり

    ままりり

    私が物欲なくてあんまり物を買う方じゃないことを知っているのに、使うって何に…?と思います。本当に払いたくないだけですね…。
    そうですよね、権利ですもんね。
    その辺りもきちんと調べて整理してから話そうと思います。

    とりあえずパートでもなんでも仕事を始めて、手当を貰いつつ生活していけたらと思ってます。
    市営住宅等も視野に入れて考えてみます。
    なるほど…!親権は欲しがらないと思いますが、子どものことはなるべく介入させないようにしていきます。
    怒られないかな、しんどいなって思う毎日から抜け出すために頑張ります。色々と教えていただきありがとうございます😭

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

すみません既に歪んでいると思います😥
旦那さん立派なモラハラです。
良いところもあると言いますが、その良いところは全部当たり前だし普通のことです。

すぐ離婚とは思いませんが、夫婦ともにカウンセリングなど通って意識の改善は必要と思いました。
でもモラハラは治りませんから⋯😔

  • ままりり

    ままりり

    当たり前ですかね、、
    私は専業主婦なので家事は全部自分がやるべきと思っていて、子どものお世話も自分が主にやるべきと思っていますが、どうなんでしょうか??もはやわからないです。。

    カウンセリングは絶対行ってくれないです…第三者入れたくないって前にもはっきり言われました。
    モラハラ気味なんですかね💦
    私もトロかったりマイペースだったり、悪いところはあると思いますが😭

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

じぶんに自立する力をつけるのが一番だと思います。そうすれば選択肢ができます

  • ままりり

    ままりり

    間違いないですね。。
    今自分が精神的な理由で働きに出られないのが1番のネックです。
    なんとか仕事見つけたいです…
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月10日