
家庭内保育について、トイトレの進め方を教えていただけますか。
家庭内保育について
今、産休中で2歳の子を育てています
出産前に急遽、隣の市への引越しが決まりました
2歳の子は認可保育園に通っており、
市外に引越しをするため転園しなくてはいけません
しかし、引っ越し先の市へ保育園の問い合わせをした所、
産休中の保育園申請期間は既に終わっており
育休中の入園は新規扱いになる為、出来ないと言われました
今、住んでいる市は住所変更をしてから1ヶ月は今の保育園に通えるため、
出産(4月上旬)の時は保育園に預けることが出来るのですが
4月下旬からは保育園を辞めて家庭内保育になります
上の子を8ヶ月で保育園へ入れて復帰したので
家庭内保育をほぼしたことがありません、、、
毎日、どのような事をされているのか、また、
恥ずかしながらトイトレは保育園ではお家では
ゆっくりでいいですよと言われ保育園に任せっきりで
お家でしたことがありません、、、
(保育園では午前中だけパンツで午後はオムツです)
どの様にトイトレを取り組まれているのか教えていただきたいです
- たれぱん🔰(生後1ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

えるさちゃん🍊
うちなんか適当でしたよ😂
行きたいタイミングで公園行って、買い物行って基本家みたいな😂
アクティブに動いたりはしてませんでした😂
たれぱん🔰
そうなんですね!あまり気を負わずゆっくり過ごそうと思います🌷