お仕事 子の看護休暇制度を使いたいが、会社が知らない。自分から依頼すべきか悩んでいます。遅刻早退を看護休暇にしたいです。 子の看護休暇制度があるみたいですが、会社の人は知らないみたい。自分から依頼するべきでしょうか? 4月から仕事復帰し、有給、遅刻、早退ばかりです。せめて遅刻早退を子の看護休暇にして、ボーナスの査定に引っかからないようにしたいなと… 最終更新:2017年5月19日 お気に入り 制度 会社 仕事復帰 ボーナス Ichi(9歳, 9歳, 10歳) コメント nanamama☆ 自分から言ったら良いと思います。 私は子供の体調で休む時は有給より看護休暇を先に使ってます。 5月19日 Ichi ありがとうございます😊 看護休暇活用されてるんですね✨ 一度、時短勤務3歳までないんですか?と聞いた時に嫌な顔をされて、子供系の制度の質問がしづらくて… けど、今度してみたいとおもいます(^^) ありがとうございます😊 5月19日 カピバラ3兄弟 ぶら下がり失礼します!有給より看護休暇のほうがボーナス査定に響かないのですか?でも、扱いはお休みになるのですよね? 5月19日 nanamama☆ 子供系のこと言うの言いにくいですよね💦 分かります! ウチの職場で時短勤務にしたの私が初めてで言いにくかったし、上司にかげで色々言われるだろうなーと思ったけど自分の生活の方が大事なので時短にしてもらいました。 そういう制度がきちんとあるので間違ったことは言ってないし自分からちゃんと言った方がいいですよ😄 5月19日 Ichi ありがとうございます😊 ちなみに3歳まで時短勤務ですか? 5月19日 nanamama☆ ウチの会社はどちらもボーナスには響かなかったと思います😊 子供の休みで有給は使えますが、自分の用事で看護休暇は使えないので私は子供の休みは看護休暇から使うようにしています。 5月19日 カピバラ3兄弟 なるほど!そういう使いかたもできるのですね!また、総務にも確認してみます^ - ^ ありがとうございます! 5月19日 Ichi 休みは休みでも欠勤や、遅刻早退は査定に引っかるけど、子の看護休暇という制度を使えば引っかからないのかな?って認識です(^^) 5月19日 カピバラ3兄弟 すみません!便乗してしまいまして💦 きちんとした理由の休暇ですもんね。有給だとただの休みだと思われても嫌ですしね。 5月19日 nanamama☆ 基本時短は3歳までですが、ウチの会社は事情によっては期間伸ばしてくれると言っていました。 4歳になっても5歳になっても大変ですもんね💦 私は伸ばしてもらうと思います😅 5月19日 Ichi ちなみに、未就学児で、子供ひとりだと年間5日間、2人以上で年間10日間と決まってるみたいです(^^) 5月19日 Ichi 優しい♡ うちは、1歳までです‼️って言われましたー😭 5月19日 nanamama☆ 1歳までって1歳までは育休じゃないんですか⁉️ 法律で3歳までって決まってるのできちんと言うべきですよ! そんなこと言われたら私なら労基に電話します笑😂 5月19日 Ichi いま、気になって労基の検索したら3歳までなんですね! 1歳までが決まりで、3歳は会社の配慮かと思ってました! 本気で職場に相談してみます‼️ 今、8時出勤の18時退勤とかで、退職検討中なんです… 12年もつとめたので、できれば辞めたくはなくて… 動いてみます‼️ ありがとうございます😊 5月19日 nanamama☆ 母子手帳の後ろの方にも法律について色々書いてますよ😊 相談して聞いてくれないなら労基に電話したら良いと思います! 私は納得出来ないことがあって労基に相談して会社に労基にこう言われました!って言ったら慌てて対処してくれましたよ笑 12年も勤めたなら辞めるのもったいないですね💦 聞いてくれると良いですね😄 5月19日 おすすめのママリまとめ 妊娠・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・手続きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 制度・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
Ichi
ありがとうございます😊
看護休暇活用されてるんですね✨
一度、時短勤務3歳までないんですか?と聞いた時に嫌な顔をされて、子供系の制度の質問がしづらくて…
けど、今度してみたいとおもいます(^^)
ありがとうございます😊
カピバラ3兄弟
ぶら下がり失礼します!有給より看護休暇のほうがボーナス査定に響かないのですか?でも、扱いはお休みになるのですよね?
nanamama☆
子供系のこと言うの言いにくいですよね💦
分かります!
ウチの職場で時短勤務にしたの私が初めてで言いにくかったし、上司にかげで色々言われるだろうなーと思ったけど自分の生活の方が大事なので時短にしてもらいました。
そういう制度がきちんとあるので間違ったことは言ってないし自分からちゃんと言った方がいいですよ😄
Ichi
ありがとうございます😊
ちなみに3歳まで時短勤務ですか?
nanamama☆
ウチの会社はどちらもボーナスには響かなかったと思います😊
子供の休みで有給は使えますが、自分の用事で看護休暇は使えないので私は子供の休みは看護休暇から使うようにしています。
カピバラ3兄弟
なるほど!そういう使いかたもできるのですね!また、総務にも確認してみます^ - ^
ありがとうございます!
Ichi
休みは休みでも欠勤や、遅刻早退は査定に引っかるけど、子の看護休暇という制度を使えば引っかからないのかな?って認識です(^^)
カピバラ3兄弟
すみません!便乗してしまいまして💦
きちんとした理由の休暇ですもんね。有給だとただの休みだと思われても嫌ですしね。
nanamama☆
基本時短は3歳までですが、ウチの会社は事情によっては期間伸ばしてくれると言っていました。
4歳になっても5歳になっても大変ですもんね💦
私は伸ばしてもらうと思います😅
Ichi
ちなみに、未就学児で、子供ひとりだと年間5日間、2人以上で年間10日間と決まってるみたいです(^^)
Ichi
優しい♡
うちは、1歳までです‼️って言われましたー😭
nanamama☆
1歳までって1歳までは育休じゃないんですか⁉️
法律で3歳までって決まってるのできちんと言うべきですよ!
そんなこと言われたら私なら労基に電話します笑😂
Ichi
いま、気になって労基の検索したら3歳までなんですね!
1歳までが決まりで、3歳は会社の配慮かと思ってました!
本気で職場に相談してみます‼️
今、8時出勤の18時退勤とかで、退職検討中なんです…
12年もつとめたので、できれば辞めたくはなくて…
動いてみます‼️
ありがとうございます😊
nanamama☆
母子手帳の後ろの方にも法律について色々書いてますよ😊
相談して聞いてくれないなら労基に電話したら良いと思います!
私は納得出来ないことがあって労基に相談して会社に労基にこう言われました!って言ったら慌てて対処してくれましたよ笑
12年も勤めたなら辞めるのもったいないですね💦
聞いてくれると良いですね😄