
2歳1ヶ月の子がトイレに興味を示していますが、おしっこが出ない状態です。トイレを嫌いにならないように進める方法はありますか。
2歳1ヶ月の子がいきなりトイレに行きたいとズボン脱いで、オムツ取ってトイレに座るようになりました!
ここまでですごい成長した😍っと思うんですが、、、
トイレに座る、うーんっと一回やったらトイレットペーパーで拭きたがる、降りて拭く、流すになってしまい、
なかなかトイレでおしっこが出ないですが、
これは根気よくやるしかないですかね??
一度一歳二ヶ月の頃にトイレに座らせたら、トラウマだったのかイヤイヤ!となりしばらくトイトレ諦めてたら、
トイレにくっついてくるようになり、
おしっこする?って聞くとうん。と言ってトイレに入れるように最近なったばっかりです。
なるべくトイレが嫌いにならずに進めて行きたいけど、
無理に進めすぎて、嫌!ってなるのはなぁ、、、っと
- ぴいたん(生後9ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日の育児お疲れ様です☺️
お子さんすごいですね、大成長♡♡
トイレに行きたいって言ったときにトイレへ行かせる&たくさん水分摂った後にトイレに誘う
を繰り返してたら、おしっこできるようになりましたよ!
1回できたら、トイレおしっこはすぐできるようになりました☺️
うんちはトイレで何回か成功してますが、運が良かったって感じでまだまだ難しいです...笑

退会ユーザー
過去の質問にすみません😣
上の子がまさに今この頃のお子さんと同じで
トイレに座りたがるものなすぐに拭きたがり降り流す、そしてまた座ったり😂笑
焦ってはないものの
どう進めようか悩む日々です🥲
もしよろしければ、その後の様子について
教えていただけませんか😭?
-
ぴいたん
その後は家ではほぼ何もしておらずです😂
週一の一時保育で同じ学年のクラスの中で生活をして、みんなが行くから自分も!って感じになり自分から座ってチーって言うを繰り返してます😂
家では1日1回程度座りますが、
支援センターなどに行くとチーと言って何回も行きます。
おしっこでそう!行く→でない
出ちゃった後も行きたい→座るを繰り返してます🤔
下の子もズリバイで後追いしてきて家でのトイトレが大変なので、いずれ出来るようになるだろうと、焦らず、トイレ誘導せずに過ごしてます🥺
ただ、三層のトレパンをはきたがったり、外に行くとトイレ行きたい!になり少しずつ変化してきてます!
ぶっちゃけ、出ないし座りたいだけなら今じゃなくて良いじゃん!って時も多いですが、トイレ?おしっこでそうなのね、じゃあ行ってみる?とかと声かけてます🥺
トイトレ大変ですよねー、
周りの方の話だとヤル気のタイミングで取れたとか、もう垂れ流しで嫌な感覚染み込ませたとか色々で自分の子に合うやり方を模索中です😆- 7月17日
-
退会ユーザー
とっても詳しくありがとうございます😭!
私も下の子がまだ動きはしないものの
授乳やら、泣いてる〜やら
正直今本腰いれてトイトレ なんてできないぞ?笑
という気持ちで😂😂でも
本人の座りたいには応えないとなぁ😂
でも余裕は、、、ないなぁ???笑
と悩んでました😂
月齢が進むつれて少しずつ変化が
見られるお話を聞けて安心しました🥲
とりあえず本人の気持ちに寄り添いつつ、、、
まだまだのんびり進めてみようと思えました!
ありがとうございました!!- 7月17日
ぴいたん
やっぱり水分取って、おしっこでるタイミングで行けるといいですよね😂
無理せずにやって見たいと思います♡