
布おむつを使用する子どもに適したレギンスの利点やデメリットについて教えてください。おむつ替えの手間が増える点も気になります。
【保育士さん、布おむつユーザーさん 教えてください】
4月から入園する8ヶ月の子がいます。
園内でのみ布おむつを使用する予定です。
保育園着として80の長ズボン(十分丈)を買ったら
裾が8cmとか余ったり、腰回りがブカブカでした。
デザイン的に折ったり裾上げが出来ない物もあって
買い直そうと思ってます。
70だと股まわりがパツパツになりそうだし
そもそも種類が少ないし、すぐにサイズアウト
しそうなので出来れば買いたくないです。
80の七分丈も探していますが、気に入るものが
あまりなくて数が揃えられそうにありません。
そこでレギンス(ユニクロとかより薄手のもの)なら
腰回りがゆるいってことは避けられそうだし、
裾上げも出来そうだし
よく伸びて履かせやすそうだし
どうなんだろう、と思いました!
気になるのは布おむつだとおむつ替えの回数が
多いと思うので、先生的にやりにくかったら
申し訳ないな、という点です。
(ビヨンビヨン伸びて履かせにくいと
なにかで見ました)
ひとまずしばらくは自分で着替えるより
先生方のお世話になると思うので
あくまで履かせる側として感じるデメリットや
ストレスがあれば教えていただきたいです🥺
薄い分すぐダメになる、とか履かせやすさ以外でも
いい点悪い点あれば教えてください!
- さくらんぼ🍒(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのままり
布オムツ指定の認定こども園に通わせてますがユニクロや西松屋のズボン(ゆとりがあるのを)選んでます 。伸びがよくてもピチピチした↑の写真のようなのは履かせたことないです 。

まめた
布おむつでの保育経験ありの保育士です!
布おむつはお尻全体がもっこりするので、レギンスなどのほうが私は履かせやすかったです!お子さんもストレッチ素材の方が動きやすくていいと思います!腰回りぴったりのものや硬い素材のもの(ジーンズみたいな)は伸びが悪いので履かせるのも、お子さんが大きくなったときに自分で履くのも結構大変です😅
-
さくらんぼ🍒
ネットで買ったら『パンツ』で検索かけていたからか多少ストレッチがきいてはいるが思っていたより生地がしっかりめで腰回りがフィットしないブカブカの物もあり、やっちまったなーと思ってますが、腰回りピチピチすぎても大変ですよね💦
体にフィットはしつつ、よく伸びるのは『レギンス』ですかね!探してみます👀- 3月10日
-
まめた
紙パンツの上から履かせて少し大きめでも、布おむつだとピッタリなんてこともあります😅笑
ただ大きすぎても下がってきてオムツカバーが丸見えになってしまうこともあるのでサイズが難しいですね😅
上の方が仰っているようなズボンだと履かせやすいです!ウエストもゴムですし!- 3月10日
-
さくらんぼ🍒
あーそうですか!なにしろ布おむつを履かせたことがないのでいまいちイメージできないことが問題ですね😅
試しに買った80の七分丈がお尻周りも丈もちょうど良さそうなので、また一から探し直します😇- 3月10日
はじめてのままり
園でもこのような感じのズボンを勧められました 。
さくらんぼ🍒
そうですよね💦
ユニクロの10分丈レギンス買って丈がズルズルです。(ユニクロはデザイン的に裾上げ出来そうなのですると思います。)あとユニクロの七分丈購入検討してますが、カラーが少ないんですよね😢
このプティマインのズボン気になってます!!!しかし股下の数字の表記がなく、実物も見れないのでまた失敗するのもな、と躊躇しております。
こちらお持ちですか?七分丈な感じでしょうか?
はじめてのままり
写真のは踝の少し上までありますよ!
さくらんぼ🍒
試しに買ってみた80の七分丈がぴったりだったので、これもそれくらいなら、と思ってましたが十分丈に近いんですね😭