※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

二人目の出産を希望していますが、夫が激務で出産から退院までのサポートが難しい状況です。田舎に住んでおり、ベビーシッターや家族の協力も得られず、出産する病院にも託児施設がありません。このような状況で二人目を諦めるべきか、出産当日と退院までのアイディアを教えてほしいです。

二人目欲しいのですが手助けしてくれる家族が夫しかいません。
一番困るのは出産の当日から退院までです。

夫も激務で、出産の日から退院までの4日程度?も
タイミングによっては仕事を休めないらしいです。
毎月2回ある重要な会議でどうしても休めないとのこと



田舎でベビーシッターもいない
両家の家族とも不仲で疎遠
出産する病院も託児施設なし
この場合
二人目は諦めた方がいいのでしょうか

同じような状況で出産当日と退院まで
一人目の子供はどうしてたかアイディアがあれば教えて欲しいです!
ちなみに一人目は4歳になります。

コメント

かびごん

下2人とも両家頼らず出産でした!
タイミングがあらかじめわかりそうなら
計画分娩でいけませんかね?

日中は保育園で通常より時間伸ばしてもらい
18時半頃旦那が迎えに行ってました!
退社早めるために事前に社長に相談して入院中だけそのようにしてもらいました!
出産の時はコロナ禍で立ち会いが出てくる寸前まで出来なかったので
子守りに関しては問題なかったです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます
    事前に計画分娩の日が分かっていても
    会議がある場合は休めないと言われてしまい🥲
    保育園のやっている時間に迎えに行けない感じです。。

    出産〜退院までは流石に誰かの手が必要ですよね。。

    • 3月10日
  • かびごん

    かびごん

    ファミサポさんなども地域にゼロですか?

    • 3月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます
    とてもど田舎でして
    地域でやってる独特なファミサポがあるのですが
    資格もなくボランティアで子供を見たいおばあさんたちをらマッチングするのはあるのですが
    どんな人かも分からず
    利用すること自体が不安でして。。

    • 3月10日
  • かびごん

    かびごん

    なるほど..
    それなら助産院か自宅出産も
    視野にいれるのもありだと思いますが
    それはどうですかね?🥺

    • 3月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アドバイスくださりありがとうございます。
    そのアイディアは思いつきませんでした
    ただ、心臓に疾患があり
    無痛分娩をお勧めされてまして
    なかなか難しいです😭
    どこかに預かってくれる人がいないかもっと調べてみます。
    本当ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月10日
deleted user

うちも両親頼れず、夫婦だけで乗り越えるしかありません。ファミサポも保育園送迎が歩いて行ける距離ではないので自転車、車を使うとなると信用できないので利用しません。
計画分娩予定で、旦那は激務ですがどうにかして調整してくれるようです。夫婦で望んだなら、せめて退院までだけでも仕事調整してほしいですね🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    そうてすよね
    旦那は想像力に欠ける時があるというか
    少しきつめに会議だったら無理だから!って言われてしまい
    一人で悩んでママリに相談させてもらったのですが
    旦那に少し調整してもらうしかなさそうですよね。。

    • 3月10日
deleted user

旦那さんに頼る他無いと思います🤔
その重要な会議は夜遅くまであるんでしょうか?😭
お子さんが保育園か幼稚園に通っているなら、お迎えの時間だけでもなんとか調整できないか、、職場と要相談かと思います。
そのレベルの休めなさならもちろん産後育休とかも取れないんですよね?🤔

ちなみに産後だけの入院で済めば良いですが、
切迫等での長期入院の可能性も考えておいた方が良いです。
私も予定外に入院になってしまったので、、😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    そうですよね。。
    育休を取ってる男の社員を馬鹿にしてたくらいの
    少し昭和?というか仕事人間なところがあり。。
    育休は絶対取らないと思いますが
    出産から退院まではなんとか
    調整お願いしてみます

    切迫の時は本当にどうしたらいいのか困ってしまいますよね。。。
    切迫になる要因は何かあるのでしょうか?
    例えば一人目の時に
    骨盤がゆるゆるになってしまったなど
    作らない方がいいのかもしれません。

    • 3月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    トラブルなければ5日間ほどですし、会議と被らない可能性もあるので、、、!旦那さんが協力できるのであればそれに越したことはないですよね☺️

    入院は本当に急なのでわかりません😭
    私も1人目は全くトラブルなかったですが、2人目は経過順調→突然2週間の入院になってしまって、、原因も不明です😭

    • 3月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那には言い出しにくいですが
    この質問広場の回答を見せながら説得してみようと思います!

    あとは上の子がそのタイミングで風邪で寝込まないことを祈ります🥲

    急にやってくるんですね
    お恥ずかしながら産後
    骨盤というか穴の弛みみたいなのを実感していて。。
    切迫に関係するのかどうか気になりお聞きしました
    返信くださりありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

両親頼れず、旦那にも一切頼れず2人目出産しました!私は計画分娩で自治体のショートステイを利用したのですが、万が一出産日がずれてショートステイを利用できない場合は児相で預かってもらう事になると言われました。自治体に問い合わせてみてはいかがでしょうか?どんなに頼る先がなくても子供を見捨てることは出来ないので、何かしらの形で預かってくれるはずです!ただファミサポも不安とか、預ける人を選びたいなら諦めるしかなくなっちゃうかもですね😭入院中くらいは周りの人を信じて預ける覚悟は必要だと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます
    児相!!ですか
    そんな場合もあるのですね
    児相という慣れない環境で
    過ごすことになるのは少しだったとしても
    上の子が心配になります
    二人目諦めた方がいいのかもしれません。。、切迫になったらもうお手上げですし

    いろいろな情報をありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

そういう家庭結構いると思いますよ🤔
うちもそんな感じなので、計画分娩にして、助産師さんに事情説明して念には念をで分娩日も早めに(先に破水陣痛が来ないように)しました
なんなら近所で1番産後の入院が短い産院を選びました😅
正直、普通分娩でも全然良かったんですけど、産後のワンオペが待ってると思って無痛分娩にして、2泊3日でさっさと退院しました!無痛分娩で会陰切開などもなかったので、産後は身体が楽でした😆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます
    そうですよね
    東京とかはたくさんいるんじゃないかなとは思うのですが

    田舎に引っ越してきて
    東京とは
    病院もファミサポも全然違い
    お手上げ状態でした

    サクッと退院かっこいいですね🥹✨
    うちは一人目も計画分娩無痛分娩でしたが会陰切開もして
    なぜか謎の腰痛で退院しても腰が曲がったまましか歩けない状態だったことを思い出しました😭😭
    保育園付きの病院選びも視野に入れてみます

    • 3月10日