
ASD疑いの子供が発語が遅いですが理解力はあり、今後の成長についての相談です。発語がない状態でも理解力がある場合、数値が伸びる可能性はあるのでしょうか。発語が遅かったお子様の成長についても教えていただけると助かります。
ASD疑いの子供が、遠城寺式の検査でDQ74でした。
発語がゆっくりでまだ言葉が出てないんですが、理解力はそれなりにあって、体の部位は目、耳、鼻、口、髪の毛、歯、爪、へそなど聞いたら指差しで教えてくれます。色の理解は赤、青、黄色、ピンク、黒、白など分かっています。
発語なくても理解力あったら、今後数値伸びる可能性高かったりしますか?逆に下がることもあると覚悟もしています💦
同じように理解力はあったけど発語遅かったというお子様いらっしゃる方いたら、どのような成長具合か教えてもらえるとありがたいです。
それ以外でも何かアドバイスなどいただけると助かります。
今本当に発語出ないのが不安で、4月から保育園と療育2箇所通う予定でいます。
- もか(2歳6ヶ月)
コメント

mamari
うちは2歳頃発語(単語)ありましたが、その後増えずで検査したり療育通ったりしてました!
爆発期というのは年中さん終わり頃に来てそこからは話すようになり、今はうるさいくらい話します😂
検査ではやはり発語が足を引き1回めっちゃ下がりました。その後はずっと上がっていってます。今も同学年の子と比べたら遅いですが会話は成立してます!

mamari
発語がないと不安になりますよね。
あー!とか、わー!とかの声は出てますか?うちは発声出来てるけど息を吹くのが苦手(笛、ラッパ、しゃぼん玉など)で上手く吹けないと発声できない音があると言われ練習してました!実際に上手く吹けるようになったのと爆発期が同じ頃です🤔
-
mamari
すみません、下に返信してしまいました💦
- 3月9日
-
もか
返信ありがとうございます。
喃語のようなおしゃべりはよくしています💡ラッパがいいと聞いたのでやらせてみたんですが、吹けていました。
ただ、公園の遊具を怖がって全然遊べないので、体の使い方の不器用さとか慎重な性格のせいもあるのかな?と思っています💦- 3月9日
-
mamari
ラッパできたんですね☺️
慎重派のお子さんでしたら今たくさんインプットして話し出したら早そうですね✨- 3月9日
もか
年中さんの終わり頃に爆発期きたのですね!うちは単語も全く話さずで、いつかお話しできる日は来るんだろうかと不安な日々です🫤
いつかうるさいくらい話してくれる日がくるといいなと思います✨
発語出たらもっと数値上がってくれる可能性ありますよね。
STさんにも言葉を溜めている時期と言われたので、うちもそうだといいなと思います✨
会話が成立するの羨ましいです😌