
子どものぬいぐるみに嘔吐物がついてしまい、匂いを取る方法を探しています。ファブリーズを使用しましたが、効果が薄いです。無臭に近づける良い方法はありますか。
【ゲロの匂いの取り方】
5歳の子どもが誕生日プレゼントに買ってもらった、喋るぬいぐるみに、ゲロがついてしまいました🤮
ノロウイルスとかロタウイルスではなく、お昼に食べたそうめんつゆに入れた、半年前に作った古い氷のせいで食中毒を起こし、3時間後に水下痢、晩ご飯を食べた後(お昼ご飯から6時間後)に嘔吐しました。
子どもはまだ体調戻っていませんが、全て出し切って疲れて寝ています。
私が完全に悪くて、子どもに申し訳ないです。
残っていた氷は全て捨て、製氷器も洗いました。
喋るぬいぐるみは機械とぬいぐるみの中が硬い線のようなもので繋がっており、
嘔吐処理に必要な洗剤を常備していないため、ファブリーズをふりかけ、ティッシュでトントンとして拭きましたが、ゲロの匂いが取れません。
ちなみに『ちいかわ はなしをきいて たくさん叫ぶよ! おしゃべりうさぎ』という商品です。
丸洗いできたら、匂いが取れそうなぐらい微量しかついていなかったのですが、ファブリーズでは弱そうです。
無臭に近付けるような、何か良い方法はないでしょうか?
ご教示ください。
- rinrin(5歳7ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ちょっと調べてみたら
重曹を水で溶いてスプレーにして
しっかり湿るくらいスプレーして乾かすと消臭効果があるみたいです🤔
胃液は酸性でアルカリ性の重曹で中和する方法みたいです。
うちではドクタープラスというものを常備してます🙌
1本あると便利なのでもし機会があれば🙌

rinrin
教えて頂いた重曹スプレーのおかげで、すっかり匂いが取れ、子どもも匂いを気にすることなく、普通に遊んでいました◍˘◡˘◍
教えて頂きありがとうございました😊
rinrin
調べて頂いてありがとうございます😭
重曹の粉があるので、さっそくやってみたいと思います🙇♀️
ドクタープラスも調べてみましたが、なにかと便利そうなので、常備すると良さそうですね💡
参考にさせて頂きます❣️ありがとうございました😭
はじめてのママリ🔰
あと思いついたのが機械部分をラップでぐるぐるに包んでビニール袋に入れて輪ゴムで固くとめて
ぬいぐるみ部分だけ手洗いするのもありかなと思いました🤔
嘔吐物の匂いは絶対取りたいですよね😭
rinrin
機械を防水加工して洗う…!
実は、ぬいぐるみの口を押さえると音が出るタイプの人形で、口がスイッチになっており、機械部品と中で繋がっていまして、分解しないと線と機械部分を取り外すことができず、口も洗うのが難しそうで、
先に教えていただいた重曹スプレーで、表面を濡らすだけだったら、まだ動作していたし、
匂いも少し気にならなくなりました😭❤️
ファブリーズのときは乾くと臭かったので、重曹スプレーが乾くとどうなるのかがドキドキですが、さっきよりかましになってそうです😭❤️
子どもが、ギューっと抱っこして可愛がってる人形なので、ゲロの匂いしてたらかわいそうだったので、ご相談してよかったです😭❤️
夜分遅くにありがとうございました😭
ゆっくり休んでください🍀
はじめてのママリ🔰
無事に取れたようで良かったです!
重曹スプレーとドクタープラスは常備するのが良さそうですね🤔